こんばんは~。
今日は職場の新人さん(外国人)の話です。
先輩と開店の準備に追われながら品出しをしていると
店長さんが手伝いに来てくれた。
で、
おばさんと先輩に向かって
「昨日○○さん(新人さんのこと)はここの品出しをした?」と聞かれたので
「はい、しました」と答えたんです。
そしたら、
「言おうと思ってたんだけど、○○さんはきちんと品出しが出来ていない。最近ずっと私が直しているんだよ。だから正しいやり方を教えてあげてくださいよ」
と、言われて先輩もおばさんもどうしたもんか?とちょっと困りました。
でも言っておかないと店長さんには分らないと思ったので
やり方を教えて「こうやってくださいね」とお願いするんですが
まだ日本語が分からないようで全く意味が理解できないことを伝えました。
新人さんに仕事を説明すると「はい、分かりました」と言ってくれるんですが
やり出すと説明と違うんです(;´Д`)
おばさんもドイツ語出来なくて、分かってないのについ「Ja.はい」って頷いたりしてたので
気持ちはよく分かります(;´∀`)
取り敢えず、これは想定内。
どうにか教えながら時間が経てば覚えてくれるだろうと思っていたところを
店長さんに指摘されちゃったので先輩もおばさんもちょっと焦りました。
店長さんは「間違っていたらその場で注意して直してもらえばいい」と言うのですが
それがね、難しい。
みんな忙しく仕事してますからねぇ・・・。
それにその注意?説明?するのに言葉が通じないから時間が掛かるんですよ。
で、
おばさんだって最近やっと慣れてきたんです。
日本人ですけど(笑)
だから新人さんが仕事を覚えるのはどんだけ難しいことか。
と、店長さんにも言ってみました。
すると、店長さんは
「それもそうだな。じゃあ、言葉が分からないんだから子供に教えるように指導してあげて。時間は掛かるかもしれないけど一人前の仕事が出来るように。よろしくお願いしますよ」とな。
仕事が少し落ち着いたところで先輩と作戦会議(笑)
どうする?
どうやったらいい?
(。´・ω・)??
色々と考えたんですが
人手が足りなくて忙しいから新しい人を入れてもらったので
とにかく時間が無い。
1番いい方法は誰かが数日間(10日以上かな?)一緒に仕事しながら身振り手振りを交えながら
教えてあげると覚えやすく間違いが無くなると思うんですが・・・。
そうもいかなくて。
それに先輩は「何回も注意されたら嫌だよね。仕事辞めたくなっちゃうかも」と。
優しいなぁ~。
こんな優しい先輩達だからおばさんは楽しく仕事ができるんですよ。
ほんと、ありがたいです。
先輩は明日お休みなので、取り敢えず今日の出来事をもうひとりの先輩に伝えて
話し合ってみて~と言われました。
良い方向へ進むように頑張ってみます(*・`ω´・)ゞ
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
今日も1日ありがとう。
↓こちらに登録するとブログ更新を教えてくれるらしいので良かったら使ってみてくださいm(_ _)m
お願い
ちょっとブログに不具合が起きているようで・・・「ブログが更新されない」時があるみたいなので「あれ?」と思った時は済みませんお手数をおかけしますが「再読み込み(丸くなった矢印)」の所をクリックしてみてください。更新出来ない日もあるので、その時はごめんなさいです。
コメント