こんにちは~。
最近散歩で出会うわんこの数がどんどん増えてます。
名前と年齢を聞くのですが、すぐ忘れちゃうからスマホにメモするんですよ。
良い案だと思っていたのですが、特徴を書いていなかったので
どの名前がどの子なのか???
分からなくなってしまったおばさんです。。。
おばさんと同じ年の知り合いが今回新しい仕事が決まったらしい。
年齢的なこともあるのか?
何社か不採用になったそうな。
理由は当然教えてはくれないので
あれやこれやと考えてしまうようだ。
それでも次から次へとチャレンジ精神は素晴らしい。
おばさんと違ってお金に困っている訳ではなくて
社会と繋がっていたいというのが就職の理由。
で、
時給が925円とな!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
おばさんよりいいではないかぁ~。
ま、「会社によって違うよね。時給が高くて良かったね」って話かもしれないが
時給の金額が「最低賃金」によって違うと思うと
「え~、なんだかやる気なくなるなぁ・・・」と、一瞬思ってしまうのだ。
因みにおばさんの茨城は最低賃金が851円
これがおばさんの時給ということ(;´・ω・)
時給925円は千葉県。
以前住んでいた千葉の方が最低賃金が高かった(笑)。
47都道府県の最低賃金ランキングだと
1 東京都 1,013円
2 神奈川県 1,012円
3 大阪府 964円
4 埼玉県 928円
5 愛知県 927円
6 千葉県 925円
7 京都府 909円
8 兵庫県 900円
9 静岡県 885円
10 三重県 874円
11 広島県 871円
12 滋賀県 868円
13 北海道 861円
14 栃木県 854円
15 岐阜県 852円
16 茨城県 851円
17 富山県 849円
18 長野県 849円
19 福岡県 842円
20 山梨県 838円
21 奈良県 838円
22 群馬県 837円
23 岡山県 834円
24 石川県 833円
25 新潟県 831円
26 和歌山県 831円
27 福井県 830円
28 山口県 829円
29 宮城県 825円
30 香川県 820円
31 福島県 800円
32 徳島県 796円
33 青森県 793円
34 岩手県 793円
35 山形県 793円
36 愛媛県 793円
37 長崎県 793円
38 熊本県 793円
39 宮崎県 793円
40 鹿児島県 793円
41 秋田県 792円
42 鳥取県 792円
43 島根県 792円
44 高知県 792円
45 佐賀県 792円
46 大分県 792円
47 沖縄県 792円
調べてみたら全国でこんなに違うんだね(;´Д`)
で、
↓こんなニュースも出てました。
最低賃金「全国平均1000円」を目指す 地域間格差に配慮 骨太の方針原案
一瞬、え?時給1000円!と喜びそうになったけど
全国平均ですから…ねぇ…( ̄ω ̄;)
長く働いて昇給を楽しみにしよ~と。←あるんか~い
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
今日も1日ありがとう。
↓こちらに登録するとブログ更新を教えてくれるらしいので良かったら使ってみてくださいm(_ _)m
お願い
ちょっとブログに不具合が起きているようで・・・「ブログが更新されない」時があるみたいなので「あれ?」と思った時は済みませんお手数をおかけしますが「再読み込み(丸くなった矢印)」の所をクリックしてみてください。更新出来ない日もあるので、その時はごめんなさいです。
コメント
Pororiさん
850円の時給でも、私だったら、嬉しいけど~~(^^)/
仕事場が近いし、慣れるまで大変だけどね。
お仕事は、毎日ですか?週休2日ですか?
日本では、仕事をしようと思ったら、簡単に見つけられるけど、やはり、海外では、特に田舎町では、日本人が仕事を見つけようと思ったら大変です。
でも、体が資本ですから、何よりも無理しないで、体に負担がかからないように、頑張ってくださいね。
白日夢さん、コメントありがとう~♪
そうなんですよ、今まで働けなかったから850円でも嬉しくて応募したんですけど
人間って欲が出るもんですね(;´∀`)
働けなくなると困るので怪我をしない様に体調を崩さない様に気をつけています~。
本当に身体が資本ですよね。
いつも応援ありがとうね~ ヾ(*´エ`*)ノ
姉さん~、お帰りなさーい!!!
もう、ほんとに「よくぞ帰って来てくれた!!」って感じです!!(T T)
心配するにも、あまりにも遠すぎて・・・、
あまりにもいろいろありすぎて、ダンナと心配してたんですよ!!
私なんかは時間がうまくとれなくて、時々しか拝見できなかったんですが(ごめんなさい)、
ダンナは2つのブログ、毎日のぞいていたみたいです(笑)。
何かあると逐一報告してくれました(笑)。
五十肩、痛いですよね~!!
5年くらい前に私もやりましたが(まだ50歳になってなかったんですけどね?)、
通ってた整骨院の先生に、
肩甲骨を動かすといい(後ろ方向に)と教えられました。
お風呂で背中を洗う時、タオルを後ろで両手で持って、←最初はこれすらできなかった!!
下から上に→上から下に・・・と洗うと肩甲骨が動くそうです。
そして、お風呂上りに、
タオルを今度は前で両手で持って、←ひじを伸ばすのがポイント!!
胸の高さ辺りからぐいーんと上にあげるんです。
この時も、ひじを伸ばしたまま!!
痛みが無い方の腕で、痛みがある方の腕をガイドしてあげる感じで。
ある程度上げると、ロックしたように動かなくなりますよね?
そこをほんの少しだけ我慢して、でも無理しすぎないように・・・。
「ほんの少し痛い」くらいまでがんばって、10回1セットで2~3回。
これだけで汗だくだくですよ!!(笑)
でも、ほんとにだんだん腕が動くようになります。
動くようになると痛みもラクになるので、やってみてください。
(説明、伝わったかしら・・・?)
長々と失礼しました~。
夕霧さん、コメントありがとう~♪
ただいまです~~!!
途中死ぬかと思ったけど、生きて帰って来ましたよ(笑)
ご心配をお掛けしました。
気に掛けて毎日ブログをを覗いてくれる人がいるなんて感謝です。
本当にありがとうね!!
五十肩、なんでこんなに痛いのかね?やった人にしか分からないよね~。
上がらなくなるなんて信じられないし、また治るのが不思議なんだけど(笑)
後ろはまだ手が全く行かない状態ですが、前は肩の高さまで上がるのでやってみます!
そうそう、ロックしたように動かない(笑)
説明、大丈夫!分かったわよ( *´艸`)
いつも応援ありがとうね~旦那さまもありがとうございます~これからもよろしくお願いします~ヾ(*´エ`*)ノ
Pororiさん
はじめまして、こんにちは。
実は2018年頃からずっとこちらのブログを拝見していました。
私はドイツ語圏での生活に憧れていて、ドイツ語を勉強している方の情報を得る為に、時間がある時にまとめて読んでいました。
今回、はじめてコメントを書きます。よろしくお願い致します。
既にご存知かもしれませんが、最低賃金は毎年10月1日か地域によっては、10月2日付けで金額が改定されます。
1円〜数円程度の微々たる金額ですが、茨城県は来月から879円に最低賃金が変わります。反映されるのは、10月分の給料明細からになります。
Pororiさんがリンクで載せている厚生労働省の全国一覧、10月〜の今年度に改定していました。
毎年、9月になったら厚生労働省のホームページをチェックしてみると良いと思います。
私もアルバイトで働いていますので、地域の最低賃金は毎年チェックしています。
ブログ応援しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
風鈴草さん、こんにちは。はじめまして!
コメントありがとうございます。
2018年からですか~ヮ(゚д゚)ォ!
とても嬉しいです!
じゃあ、色々バレバレですね(笑)
ドイツに興味があってブログを覗いてくれていたのに、帰国してからも読んでもらえるなんて感謝です~。
帰国しといて言うのもなんですが、
ドイツは日本と違った素敵なところが沢山あります。
ドイツ語が話せると楽しさが何倍にも膨らむと思います♪
ホームページを見たら最低賃金が変わっていました!
毎年上がるんですね^^
素敵な情報をありがとうございます。
お陰さまで今のところ楽しく仕事をさせてもらっています~♪
こちらこそこれからもどうぞよろしく願いします~ヾ(*´エ`*)ノ