郵便物がドイツへ戻る

2025 日本 その他 日常あれこれ

 

こんばんは〜。

暖かいを一気に飛び越えて日中は暑くてまるで初夏。

桜はまだもう少し先のようだけど、色んな花を見かける。

2025 日本 風景

2025 日本 風景

季節になると毎年きちんと咲いてくれる植物に生命力を感じて元気が出るおばさんです。。。

草花を見るとちょっとドイツの森を思い出すんですよ〜🌳

 

ドイツと言えば、

お世話になったドイツ語の先生からワッツアップ(LINEのようなもの)が届いた。

そこには短い文章で

「Ich wollte Dir etwas Freude zum Geburtstag bereiten…aber der Brief ist zurück. あなたの誕生日に喜びを与えたかった…でも手紙は戻ってきた」

と書かれ、送り返された手紙の写真が載っていた。

よく見ると、この団地の前に住んでいたアパートの住所😱

なんてこった〜

先生にはまだ新しい住所を教えていなかった…

そして転送届も1年だから既に切れていたのだよ😓

せっかくドイツから送ってくれたのに。。。

申し訳なくて急いで謝り新しい住所を送った。

それにしても、誕生日を覚えていてくれて毎年何か送ってくれる先生の気持ちがものすごく嬉しくてたまらない〜😍

それだけで幸せな気分♪

で、

手紙?

以前住んでいたアパートは4軒分のポストが1階の階段側にあり、ポストには住人の名前は書いてないから部屋番号しか分からない状態なんですよ。

だから配達の方は住所(部屋番号)を見て手紙をそのポストに入れるから、住人が変わったとか名前が違うなんて気づかない。

おばさんも何回も前の入居者宛の手紙を郵便局に持って行ったりしてました🤭

それも、宛名が色々で…いつここに住んでいた人?って🤔

それを考えると、現在住んでいる人はポストに誤配されてしまったおばさん宛の手紙を放置ぜずに対応してくれたと思うと嬉しいし感謝です🙏

親切な人でラッキーでした✨

ありがとうございますーーー!😊

 



いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 

日常あれこれ
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. ポンコツ夫婦 より:

    受け取れなくて残念でしたね…
    日本も春でしょうけどこちらも春めいて来ました。まあ相変わらず寒いんですけどね。
    フーズムでは日曜大工センター通いで馴染みになった売り子から会員証作りませんか?とか言われます。
    こういう大工仕事は苦手で大掛かりな事は出来ません。セメントだって塗料だって少量サイズのそのまま使えるやつ…体力的にこのくらいで限界、一からセメントコネなんて無理。
    電気はとりあえずほぼ終わったので水周りをやらなければ…フレンスブルクから工具箱持ってきました。
    同時に引っ越す段取りしているんですけどその件で妻と口論。ギリギリまで先伸ばしする妻と焦っている僕。そう!ドイツは引越し業者だって約束すっぽかすから早めにやらないと万が一がありますから…
    口論していて妻が気づいた事は来月イースター休暇で引越し屋1週間休みって…
    と、なると申し込み競争率高い訳で…なんとかなりませんか?と昨日業者へ電話したものの明日以降回答という事で保留されてしまった。
    雲行き一気に怪しくなってきてる…
    明け渡すアパートの壁塗りもやらなきゃいけないし…目が回る。
    面倒なのでスプレータイプの塗料買って来ました。
    塗装って結構難しいんですけどね…養生材は入手済みだからコレでなんとかやります。
    妻は粗相の達人なので明け渡し前に施工します。

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      はい、受け取れなくて残念でした…
      そして切手代とかかかってるので先生に申し訳なかったなと(涙)
      日本はここ数日春を通り越して夏日です〜( ;∀;)
      ドイツの引越は日本と違ってなかなか大変ですよね…
      あ、来月位スターですね!
      私もそちらにいる時にお休みを考慮しないで何回も痛い目に遭いました(笑)
      とにかく体調を崩さないように気をつけてください〜。
      上手くいくように祈っています。
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ