こんにちは~。
帰国してから必要なものをクレジットカードで買っていたのですが
ある程度計算はしていたものの
今月引き落とされた金額にぶったまげた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
残高がぁぁ~
ブログ村のシンプルライフのカテゴリーに登録しているが
「ものを持たない」ではなくて「金を持たない」に
なってしまったおばさんです。。。
今日は入社の時に持っていく書類を揃えました。
誰もそんな書類に興味は無いと思いますが
最近はなんでも忘れちゃう自分のためにここに書き留めて置くことにします。

パートの入社の時に提出する書類
会社によって提出する書類も変わってくると思うので、取り敢えずここではおばさんが渡された書類をまとめてみますね。
誓約書及び緊急連絡先
「誓約書」は「会社の規則に従い、誠実に服務することを誓約致します」と書かれていて
その他にも見習い期間のことなどがあり…
最後は「採用及び不採用等に関し貴社の規則に従うことに何等異存ありません」となってます。
会社に「もう辞めてくれ~」と言われたら文句言わずに従うってことよ(笑)。
それに住所、氏名、生年月日を書いてハンコを押す。
「緊急連絡先」は何かあった時に連絡が取れる人の住所、氏名、生年月日、電話番号、本人との関係、職業を書きます。捺印も。
因みにそこには「保証人」と書いてあります。
通勤申請書(通勤経路などの申請)、通勤費申請書(交通費の申請)
「通勤申請書」は家から会社までどのくらい通勤時間が掛かりますか?とか
通勤手段はなんですか?等を書き込む。
で、
地図も必要なんだけど
昔、手書きで地図を書いた記憶がある(笑)。
今は会社がパソコンで地図を出して貼ってくれるらしい。
楽だわ~♪
「通勤費申請書」は…
おばさん歩きなのでガソリン代などかかりましぇん。
なので用紙を頂きませんでした~。
職場が近いの最高!ヽ(^。^)ノ
扶養控除当申告書
「扶養控除当申告書」は確か年末調整の時に必要になる書類ですよね?
入社の時に渡されるんだね。
給与振込口座申請書
「給与振込口座申請書」は読んだまま。
自分の給料をどこの口座で受け取るかという申請書類。
申請できる銀行をいくつか言われましたよ。
帰国してから銀行の通帳をまだ持っていなかったので作りました~。
新しい通帳にお給料が振込まれる日が楽しみです!!
あ、この書類には通帳のコピーを貼り付けました。
住民票記載事項証明書
「住民票記載事項証明書」は
よく分からなかったので市役所で聞きました。
「住民票記載事項証明書」という書類に必要事項を書き込んで市役所の窓口に提出。
すると日付、市長の名前、捺印がされ戻ってくる。
因みに料金300円かかりました。
コンプライアンス同意書
「コンプライアンス同意書」は、
「法令ならびに社内規則を遵守することを誓約する」って書かれたものに同意する書類。
会社はお店なのでお客様に対してのようです。
今回渡された書類は以上でした。
で、
おばさんは「住民票記載事項証明書」を書く時に住所を間違えてしまったのよ。
でも用紙が1枚しかなくて、なんとか誤魔化して書いたんだけど
ちょっとぐちゃぐちゃになってしまった(;´Д`)
市役所の人が「大丈夫だと思うんですけど…」と不安そうに書類を渡してくれたが
さて、会社は何と言うかしら???
そんなこともあるので書類をコピーしておくといいかもです~。
こんなに書類を書くなんて思ってなかった。
就職を繰り返すたびこれじゃ大変だから
ここで何年も働けるようにがんばらなくっちゃ!
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
今日も1日ありがとう。
只今バタバタなのでコメント欄を閉じています。ごめんなさいね。
↓こちらに登録するとブログ更新を教えてくれるらしいので良かったら使ってみてくださいm(_ _)m
お願い
ちょっとブログに不具合が起きているようで・・・「ブログが更新されない」時があるみたいなので「あれ?」と思った時は済みませんお手数をおかけしますが「再読み込み(丸くなった矢印)」の所をクリックしてみてください。更新出来ない日もあるので、その時はごめんなさいです。