ドイツ、簡単コーヒーゼリー作る。

2018 ドイツ その他生きるための食(料理)

 

スポンサーリンク



 

 

 

 

8月17日(金)

 

ドイツ Düsseldorf~近郊 最高気温22℃、最低12℃。

雨 お昼から曇り 3時ごろから晴れ~。

 

気温が下がりすっかり秋の風。

お天気もころころ変わる。

 

さて、今日はコーヒーゼリーに挑戦。

 

いや、これが簡単すぎて嬉し過ぎる(笑)

 

デザートが食べたくなっても何もない時は「コンビニだ~♪」なんて日本では買いに行ってたけど・・・歩いて行けるとこにあったし。

そんなモノここにはない。

スーパーだって遠い。

もう慣れたけど(笑)

 

だから、食べたい物は自分で作るのが一番手っ取り早いと感じるドイツ生活。

 

日本でたいした料理をしてなかったから、ドイツに来てから手探りでググったレシピとにらめっこ(笑)

時々、意味が・・・材料が・・・よく解りませんが・・・ってなることもある。

 

けどけど、コーヒーゼリーはホント簡単だった♪

 

ガラスの素敵な容器があればよかったんだけど~ないですからね~

コーヒーカップで(笑)

 

2018 ドイツ その他

出来上がったコーヒーゼリーにミルク。

 

作り方(カップ4杯分)

材料

● コーヒー(ドリップでもインスタントでもOK)500ml

● 砂糖 (お好みで)因みにうちは30g。全く甘さは感じない・・・入れなくてもいいのか?

● 粉ゼラチン 1袋(9g) ←これもお好みで。量るのが面倒だから1袋入れてるだけ。

 

① コーヒーを淹れる。

② 熱いうちに砂糖を入れてとかし、その次にゼラチンを入れて溶かす。(ゼラチンはちょいと手強い、よくかき回して溶かす)

③ 解けたら器に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

④ 固まって出来上がり。

以上

 

2018 ドイツ その他

ミルク、生クリーム・・・お好みで☆!

 

 

ところで、

ドイツのゼラチンって???

 

↓今回これを使ったよ~♪

2018 ドイツ その他

これ1袋が9g。

大きさが分かるように猫の手入れてみたけど・・・

分かりにくい(笑)

 

これで何でも固めてデザートだ~~~♪

 

 

 

いつも応援ありがとう~お蔭さまで踏ん張れます!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
 

今日も1日ありがとう。

 

スポンサーリンク



 

 

 



いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 

生きるための食(料理)
スポンサーリンク
pororiをフォローする
スポンサーリンク
ふるねこ日記

コメント

  1. shah-san より:

    こんばんは(日本時間)

    暑い夏にはコーヒーゼリー。
    いいですよね~ 大人のくつろぎタイム。

    牛乳+砂糖を固めてミルクプディング。
    濃い紅茶を固めてクラッシュ、
    クリームたっぷりロールケーキに盛れば
    涼しいティータイム。
    フルーツジュースを固めてもいいし、
    緩めに固めて凍らせると、不思議な食感のデザートの出来上がり。

    今回の承認ワードは 「まそうも」
    並び変えれば 「まそうも」 → あれもこれ「も うまそう」だ

    • porori より:

      shah-sanさん、コメントありがとう~♪

      こんにちは~。
      そうそう、大人のくつろぎタイム♪(笑)

      いや~shah-sanさんからこんなにアイデアがたくさん出てくるとは思っていなかった!
      あれ?もしかしてグーグル先生?
      違ってたらごめんね~^^;
      も、うまかったですー☆!
      いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ

  2. テロテロ より:

    良いですね~(*´∀`*)
    コーヒーゼリーは素を使って作ります(笑)
    ゼラチンがあれば、簡単に出来るのね。

    便利なのもいいけど、多少不便な方があれこれ工夫を
    して、物事を楽しめそうです。
    何事も楽しんじゃった者勝ちですよね。

    • porori より:

      テロテロさん、コメントありがとう~♪

      そうなの~ゼラチンがあれば簡単です~♪
      今まで、どれがゼラチンが分からなかったの(笑)
      コーヒーゼリーを作ろうと思って、ドイツのゼラチンをググってみたよ。
      まずは材料をドイツ語で探す所から始まるからね(汗)

      初めは不便だと思ったけど
      作る楽しみが味わえるのはいいね♪
      なかなか上手くいかないところが、また面白かったりする。
      そうだね~!きっとドイツの人達は便利よりも作る楽しみを知ってるんだろうね~。
      ほんと楽しんじゃった者勝ちだね☆!
      いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ

  3. Anne より:

    手作りなんて何だか優雅に感じる(*^▽^*)
    それこそ食べたいと思ったらコンビニだもの!
    我が家は駅から徒歩5分なのにその間にコンビニ3軒!
    道路を横断したら1軒!マンション前の少し先に1軒で買いたいと思ったら直ぐに5軒ある!そのうち3軒がセブン(≧∇≦*)

    ドイツもデュッセルドルフの駅の中は割と早めから夜は11時過ぎても営業しているコンビニみたいなお店があって助かった(*^▽^*)
    到着がもう11時過ぎとかでも、お水とビールとつまみが買えて助かったもの!

    だけど大きな駅だけだよね(^◇^;)

    手作り分優雅なティータイムになりそうだわあ( ´艸`)

    • porori より:

      Anneさん、コメントありがとう~♪
      お返事遅くなってごめんね^^;

      やっぱりコンビに行っちゃうよね~(笑)
      美味しいしね~♪
      それにしても近くに5件は凄いね!

      そうそう、こっちは開いてるのは大きな駅だけだよ~(涙)
      水なんて買っておかないと大変な事になる。
      ビールとつまみも買えてよかったね!(笑)

      簡単でも手作りって言うだけでちょっと気分が違ったりするね(笑)
      あとは、ガラスの器を買えばもう少し優雅な感じが出るかも~。
      いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ