ただ今、3年目の日記に入る前にドイツに来て経験したどん底とその時に味わった身体と心が壊れていく様子などを書いている~。
その1をまだ読んでいない方はこちらをどうぞ~その1
スポンサーリンク
では、ここからつづきの始まり。
地獄の職場はドイツの北のはずれ、あっさりと労働許可証の申請も通り11月末にデュッセルドルフから引っ越すことに。
ドイツでの引越しって、日本とは違いなかなか大変な事で・・・
それまでも毎日なにかが起こり気づかない間に地味にストレスが溜まっていたと思う。
でも、この大変な引っ越しを終えれば落ち着いた暮らしが出来るんだ~と希望を持って最後の力を振り絞る感じで家族力を合わせてがんばった。
乗り換えの多い長距離移動に娘たちも本当にがんばってくれたね。
そして、
新しい職場に何とか辿り着いた訳だが・・・
初めてオーナーに会って、職場を見たけど・・・
あれ?何かがおかしい?? 異様な空気を感じるんですが・・・
オットにその事を話しても、「そんなことないよ。オーナーはいい人だよ。」と。
オットは面接で一回だけオーナーと会っている。
何だか腑に落ちないので、コンサルタントさんにも話してみるが・・・
何度も電話でオーナーと話しているコンサルタントさんも「なにいってるんですか~」と笑って全く相手にしてくれなかった。
そりゃそうだ、この時既にオットもコンサルタントさんもプロの詐欺師にすっかり騙されていたのだから。
人が壊れるのって思っていたよりも時間が掛からないもだと思った。
朝から晩まで働かされ、おまけにおばさんまで騙されて働かされ。
日々、これはやっぱりおかしい!と訴えるも誰も相手にしてくれず・・・。
「きっと給料なんて払ってくれないと思います!」とコンサルタントさんに言っても
「何を言ってるんですか?お給料を払わない会社などありませんよ!」と叱られる(涙)
ここで逃げればいいんじゃない?と思うでしょう?
出来ないのよ。出来ない訳があるの。
そんな生活を1ヶ月していたら、すっかり痩せてオットもおばさんも皮と骨(笑)
その時の写真を見ると分かる~別人28号(笑)←わかるかな?
ご飯は食べてたけどね~肉体的にも精神的にもハードだったから。
どちらかと言ったら精神的に超ハードかな(苦笑)
おばさんは夜も眠れなくなり、汚い話だけど・・・何を食べても即、下からピーピー!
毎日フラフラで立っているのがやっと。
相談する人がいないって・・・ほんと怖い事。
12月が終わり、1月になってもお給料が払われず、催促すると「もう振り込んだ。」と嘘をつかれて・・・
ここでやっとコンサルタントさんもこれはおかしい?と言い出したのだ~。
ここから先の話は2016年を振り返った記事があるのでこちらをどうぞ~前編、 後編
簡単に丸2年綴ってみた。
人が壊れるって・・・
これだけの事があったので残念ながら壊れかけたよ(苦笑)
おばさんは娘たちの事だけを考えて壊れないように努力した。
毎日訳の分からないざわざわ感が背中から体中に襲い掛かる。
これが怖いんだ~(涙)
寝ようとするとなるし、朝起きる時になり、具合が悪いというのか・・・
言葉では表せないどうしょもなく嫌な感じ。
酷くなると吐き気がしてきて、息が出来なる。
こうなると何も考えられなくなり・・・死にたいとか、死んでしまおうか、そんな気持ちが頭の中をぐるぐるする。
で、
もっと怖い事に、
自分の感情をコントロールできなくなる事が起きる。
恐ろしいですね~ほんと。
でも、いつも娘たちが傍にいたから
その姿を見ると最悪の事態にならないうちにどうにかしなければと思った。
壊れるわけにはいかんのじゃ~ってな感じ(苦笑)
海外で暮らしているだけで毎日色んなストレスが溜まるのよね。
初めは気付かなかったけど、それは孤独からだと思う。
先が見えない恐怖もあるけどね。
夫婦でいるから孤独じゃないでしょ?と思うかもしれないけど・・・
これが孤独なんだよね~。2人でいるのに孤独ってのも辛いものがある。
おばさんが壊れそうな時、勿論オットだって壊れてた。
何度かパニックに陥り、同じことを何回も言って止まらなくなったり、同じしぐさを何時間も繰り返したり・・・なるで別人。
「大丈夫?」と肩に手をやり声を掛けても、その手はふり払われ「あなたは誰ですか?」というような目つきで見る。
怖い、怖い、怖い~~~~~~!!
壊れた!もう、今までのオットに戻らなかったらどうしよう・・・そんな恐怖に襲われた。
なにがって、これが一番きつかった。
でもね~
愛する娘たちが凄いの。
パニックに陥ったオットが何時間か経って疲れて寝ると
ひとりは胸の上、ひとりは股の間、ひとりは脇にぴったりと引っ付く。
朝、目を覚ますまでこのまま。
眠れないから・・・観察してたんだけど(笑)
そして、いつものオットに戻っていて、娘たちを順番に抱きしめる。
まるで魔法だね。
こんな事が何回起きたのだろうか・・・。
最近やっと、ざわざわに襲われなくなった。
壊れないために。
ひとりでは生きていけないよ~!
海外でなくても、どこでも、ひとりでは生きていけないんだと感じたね~。
誰かと話をすることは大切。
言葉の壁があるけど、現地の言葉が話せたり英語が話せるのだったら、積極的に自分から誰かに話しかけてみる。
これが出来ないと海外生活は難しいかもしれない。
そして、今はネットがあるからね~。
家族や友人と無料で電話が出来るから、どんどん話そう。
話すと気持ちが落ち着くよ。
そして、気持ちを分かってくれる間柄だったら、遠慮しないで溢れる涙を受け止めてもらおう。
もうね、壊れそうなんだから
かっこつけなくていいし、見栄張ってる場合じゃない。
「怖いよ~たしゅけて~~涙」って。
きっと受け止めてくれる人がいるから。
ちょっと勇気がいるけどね。
出来れば同じ経験をしている人に出逢えると気持ちを分かってもらえて本当に救われる。
気持ちを文字に。
ブログを始めて愚痴ったら、気持ちが落ち着いた。
毎日話を聞いてくれる人を探すのなんて大変だからね。
聞く方だって毎回そんな話では嫌になっちゃうだろうしね(笑)
思ったこと感じたことを書いてみるのもいいかも。
自分の気持ちの変化や生活の変化が読み返すと分かるしね。
書いているうちに色々な発見があるかもしれない。
ざわざわ感はどうして起きるのだろう?と思っていたけど、ブログで書いていくうちに孤独とか先が見えない不安がストレスになっているんだなぁ・・・なんて気づいたりした。
思っているよりもストレス発散になる。
身体を動かす。
感情も身体も、思うようにコントロールできなくなって来るけど、そこのところを踏ん張って何とか動くようにする。
散歩に行ったり、部屋の掃除をしたり。
おばさんはひたすら自転車で走ったよ~(笑)
何処までも何処までも。
行く当てもなく、ぐるぐると。
そして走りながら大きな声で歌を歌った。
何日も誰とも話さないとね、声が出なくなるんだよ~(汗)
それに体が動かなくても、気持ちがイマイチでもちゃいぬの散歩があった(笑)
ここでも助けられていたのか♪
笑うこと。
笑いは身体にも心にも必要な栄養かも。
なかなか笑えなくなっているんだけど・・・そこをなんとかがんばってみる。
ある時はユーチューブで日本のお笑いをオットと毎晩見続けた。
仕事で疲れ切っているオットのストレスが少しでも減ればいいなと思って。
全く笑わなかったオットだけど、この時はよく笑ったなぁ~
オットの笑い声や顔を見ているだけでストレスが減ったような気がする。
それに、笑っていないと良い事も起こらないような気がするしね~。
ほんとのこと言って、壊れそうなのに笑顔を作るのって大変。
でも、暗い顔でいるよりも笑顔でいると、もっと素敵な笑顔が返ってくる時があって、そんな時は言葉は交わさないけど、とても嬉しい気持ちになる。
きちんと食べること。
「食べることは生きること」、本当にその通り!
海外で食べたいもの・・・なくて困ったりしたけど・・・
日本食が食べた~い!!って心の底から思った(笑)
だから、どん底の時に友人(ブロ友さん等)や家族が日本から送ってくれた支援物資がどれ程ありがたかったか!
これで息を吹き返したと言っても過言ではない。
アドバイスを聴いたり、考えを替えてみる。
身体も心も弱っていると、何かを考える事が難しかったりする。
同じ経験者がいたら話を聞いてみる。
アドバイスしてくれたら、その事をゆっくり考えてみる。
あと、帰る事を選択肢に入れる。
何だか勇気がいる決断だよね。
でも、何処でもいいんだよね。生きていることが大切。
「いつでも帰っておいで~待ってるよ~♪」なんて言われると泣けてくる。
一度は、「帰ろう~帰ろう~~~日本に帰ろう~!」と本気で思った。
帰る準備も進めた。
「おぉ~これで帰れるんだ~♪」と気が楽になった。
なので、無理しないで帰れる人は帰っていいのだ~。
帰るのは悪い事でも失敗でもなんでもない~って、おばさんは思うよ。
余談だけど、帰国の準備を検索したら・・・ドイツって、かなり大変で・・・日本のように電話一本やネットで契約解除など出来なくて・・・帰るのと残るの、どっちが大変??っていう状態。
オットが帰らないと言ったのもあるけど・・・他にもそんな帰らなかった理由が・・・
海外生活で疲れて悩んでいる人がいたら、ゆっくり深呼吸をして「え~と、え~と・・・」って言いながら、思っている事や感じている事を紙に書きだして、一体何がストレスなのか?考えてみたら、もしかしたら答えが見つかるかもしれない。
助けてくれる人にはありがとうと甘えよう。
でもね、残念ながら海外で日本人を騙すというか・・・弱みに付け込むというか・・・そんな日本人がいる事も忘れないでね。
日本語で話しかけられると嬉しくて、こんな精神状態だと尚更ベラベラじゃべっちゃうんだよね~
そして、あとであれ?って事に。
勿論、良い人もいます!!
兎に角、がんばらないで、がんばれ~~~~。
腹を据えて踏ん張るのもよし、帰るのもよし。
丸2年経った日に妹から「2周年おめでとう~♪ なかなかやるな~」と言われ、「感謝です!これからもよろしくお願いします~!」と言ったら
「ことわる!!」の返事(爆笑)
その日は1日中、B’zの「RUN」を繰り返し歌った。
あっ、書き忘れたけど・・・壊れそうな時、大好きな人の歌を聞いてがんばるのもあり♪
B’z にも助けられました~!
どん底から救ってくれた大切な人達との素敵な出会いに感謝です。
ドイツ3年目、がんばりますのでこれからもよろしくお願いします。
最後まで読んでくれてありがとう。
がんばっている人達に穏やかな日が訪れますように。
今日も一日ありがとう。
いつも応援ありがとう~お蔭さまで踏ん張れます!
スポンサーリンク
コメント
ふるねこさん
初めまして。今日、初めて、ブログ読ませていただきました。
大変な思いをされましたね?
そして、よく頑張ってこられました。
自分自身の苦労したことと、重なり合い、コメントさせていただきました。
思えば、私も、海外に移住してから、いろんな大変なことの連続でした。
50歳にして、海外にやってきて、親の遠距離介護やら、孤独に陥り、悩まされました。
今は、少しずつ、住みやすくなってきたこの地、住めば都といいますが。
小さな町なのですが、日本人の友人も出来たり、趣味や仕事で、色んな人との関わりも持てるようになりました。
勿論、言葉の壁は大きかったです。
そのような言葉の壁も、さすがに、10年以上住んでいると、殆んどの場面では、言葉に不自由することも、なくなりました。
ただ、未だに、難しい用件は、文章にして書いてみたり、医者に行く場合は、あらかじめ、辞書で調べてから行きますが。(;^_^A
そんな生活も、あと2年で終止符を打とうとしています。
今度は、ここから、出て行かなければ、いけないので、日本帰国を考えています。
果たして、暑い日本の夏に耐えられるか、日本で、上手くやって行けるか、それが心配です。何よりも、日本で終の棲家を見つけられるか?
ふるねこさん同様、私もブログを書くことによって、孤独から救われました。
これからも、頑張ってくださいね。応援しています。
白日昼さん、初めまして。
ブログを読んで頂いた上にコメントまで、本当にありがとうございます!とても嬉しです!!
50を過ぎてこんな人生が待っているとは思いもしませんでした(苦笑)
本音を言えば、まだどん底で倒れていたのが立ち上がって光のさす方を見ている状態なので
この先どうなるのか分からなくてまだまだ不安でビビっていますが・・・
でも、白昼夢さんのコメントを読んでいたら・・・同じような経験をしてがんばっている人がいるのだと分かり
勇気と元気をもらいました~ありがとうございます。
ブログ、本当に色んな意味で心の支えになります。書くのももちろん、他の方のブログを読むのも。
そしてこうやって新しい人と出会えて、繋がって、孤独から救われますね♪
白昼夢さんのブログを読ませてもらって、素敵な絵を見たら私も何かしたくなりました!
日本帰国、お気持ちは複雑だと思いますが・・・
素敵なお家が見つかりますように祈っています。
こんなブログですが、これからもどうぞよろしくお願いしますヾ(*´エ`*)ノ
はじめまして。ドイツに来て約2年、予想もしなかった様々な問題に苦しめられて体も心も壊れがちな今日この頃、このブログを読んで「自分だけじゃないんだ」と慰められる思いがしました。ドイツに来てしまったことを本当に後悔していました。こちらで頼りにしていた日本人の業者も信用できなくて…そしておっしゃる通り、日本に帰るのもそう簡単なことではなく。まだどうなるかわかりませんが、壊れないように、無理にでも笑うしかないのですよね。一人きりで孤独でしたが、自分だけじゃないんだと言い聞かせて、もう少し頑張ってみます。
ユーカリさん、はじめまして。
ブログを読んで頂き、コメントまで本当にありがとうございます!とても嬉しいです!!
で、コメントを読んでとても心配になりました。大丈夫かな・・・。
ドイツでは本当に想定外の問題が次から次へと襲ってくるんです。
日本にいた時には全く考えられないような事が。
ドイツに来て2年、がんばってますね~!
私も2年目はまだどん底で苦しい毎日を送ってました・・・先が見えなくて怖かった。
でも3年目に入り少しずつ良くなってきて・・・今があります。
それでもまだ先は見えず不安なんですよ。歳が歳だし。
ユーカリさんの状況をよく解らないので何とも言えませんが・・・
ひとりでがんばり過ぎないでください。
ドイツ語も出来ないおばさんなので、何も出来ませんが話を聞くことくらいは出来ますので
気が向いたらコメント欄の所にメールアドレスを書く場所があるのでそこに入れてください。
お返事を書かせてもらいますので。
食欲はあるかな?アレルギーや嫌いじゃなかったらフルーツ沢山食べて♪
暗い冬が来る前に太陽沢山浴びて♪
少しずつでも問題が解決していき、ユーカリさんに楽しい時間が来ることを祈っています。
海外生活での孤独や不安は想像以上ですから~本当に身体を大切にしてね!!
こんなブログですがこれからもよろしくお願いしますヾ(*´エ`*)ノ