こんばんは~。
お盆も明日までです。
栄養ドリンクを飲んでもう一踏ん張りのおばさんです。。。
台風8号、お陰さまでおばさんの地域は無事でした。
前日の12日の方が風が強くて・・・
13日の朝はあまりの静けさに逆に怖かったです( ̄▽ ̄;)
出勤の時は雨も風も無くて助かったのですが
どうなるか分からないから一応準備万端にです。
↓山歩きの時に持ち歩いているレインウエア
強風で傘が差せなくても大丈夫なようにレインウエアと長靴を持って出勤。
普段はおばさんと同じく歩きとか、自転車で通勤の人達も台風となると車で来たり
家族に送り迎えをお願いしたりするようですが
おばさんはどっちもないので自力で頑張るのみ(笑)
で、
朝は降っていなかったけど、仕事中に「○○さん(おばさんのこと)外見てごらん」と言われ
仕事の手をちょっと止めて見てみると
「なんじゃこりゃ~」な光景(@_@;)
滝のような雨で真っ白く視界が悪くなり、強風で雨が横に降っているではないか~~~。
びっくらこいた。すごくて、思わず笑っちゃうほど。
レインウエアと長靴でも太刀打ちできないよ(;´∀`)
職場の人達に「これじゃ、帰れないね」と言われたけど、ホント、帰れない。
でも、おばさんが仕事終わりになった時には小降りで
みんなに「帰るなら今だよ~今がチャンス~」と言われた(笑)
レインウエアは着ないで、傘だけさして走って帰宅。
帰宅後は台風上陸の夜になる前にシフォンケーキを焼いた。
こんな時に、なにしてんねん?って思うよね(笑)
停電の時に調理なしで食べられる菓子パンとかを買ってなかったのと
冷蔵庫の玉子も使っておきたかったんですよ。
それに、夜台風が上陸しても「シフォンケーキがある♪」と思うだけで
テンションが下がらなくてすむ。
美味しいものは気持ちをハッピーにしてくれるのだ(*´ω`)
夜8時頃から雨脚が強くなったかな。(雨戸締めてるので外の様子がわかりましぇん)
でもね、風は強くなかった。
雨戸がガタガタ音を立てないし・・・
あ、雨も心配するほどではなかったかも。
豪雨の時は窓の外側と雨戸の間に雨水がジャバジャバ流れて
終いにはサッシの所から雨水が窓枠の木にしみてくるんですよ( ̄▽ ̄;)
その現象が起きなくてよかった。
台風で夜は眠れないかと気合いを入れたが、そんな心配なくぐっすり眠れました(;´∀`)
みなさんの所は大丈夫でしたか?
ネットのニュースを見たら、被害が出ているところもあるようですね。
心よりお見舞い申し上げます。
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
今日も1日ありがとう。
↓こちらに登録するとブログ更新を教えてくれるらしいので良かったら使ってみてくださいm(_ _)m
お願い
ちょっとブログに不具合が起きているようで・・・「ブログが更新されない」時があるみたいなので「あれ?」と思った時は済みませんお手数をおかけしますが「再読み込み(丸くなった矢印)」の所をクリックしてみてください。更新出来ない日もあるので、その時はごめんなさいです。
コメント
さてさてさて〜ポロリさんも懐かしい発酵中のワイン、フェーダーヴァイサーの販売が今日から始まりましたよ〜
知らないで買うと大変な事になります。何故ならご存じの通りワインボトルにはコルク無いから…まさに発酵中で泡がプクプク出ています。軽く蓋擬きが付いてますが破裂防止に小さな穴が開いてます。
横にしたり振動与えると中身が噴き出す…僕は学生の頃、ベルリンの自宅アパート前にあった酒屋で初めて買いました。
店主が季節物だから是非飲むべき!と…コルク無いから取り扱い気を付けてとかアドバイスもらって冷蔵庫で冷やして飲みました。
赤と白があって炭酸入りブドウジュースの味…でも発酵臭あり。
もちろん日々アルコール度数上がっていきます。
これ飲んで秋の訪れを感じるそうで…でも暑い日には丁度良い飲料水にもなる。
懐かしいだろう?これベルリンで一緒になんだよなぁと妻に言うと???完全に忘れている…大丈夫か?記憶力…
東京の元自宅近くに酒屋がありまして駅降りて酒屋の前を過ぎると自宅だったんですが妻が前通ると必ず店主が出て来て奥さん毎度どうも!と挨拶してきたらしい。肉屋も魚屋も知らん顔なのに酒屋だけ挨拶されるとまるで私がアル中みたいで嫌とか言ってたな〜その後酒屋の隣りに一杯飲み屋が出来てそこの店主まで揃って挨拶されるようになったらしい…
酒好きな妻だから仕方ないんでけどね。
ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう~♪
おー、もうそんな季節なんですね!
実は残念ながらまだ飲んだことがないんです(TдT)
スーパーまで自転車で30分、こぼさずに持って帰る自信がありませんでした(;´∀`)
奥さまと飲んだ素敵な思い出があるんですね♪
記憶力・・・私も毎日自分に「大丈夫か?」と問いかけてます( ̄▽ ̄;)
酒屋さんも一杯飲み屋さんも奥さまに話しかけたくて仕方なかったんじゃないでしょうか?( *´艸`)
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
僕らが東京で最後に体験した台風は超大型でこれまでに無いほどと報道されて大騒ぎだった。皆んな食糧買い込んだりして僕らも向かいのローソンで買い込んでいて思った。必要ある?台風は1日もあれば通過して翌日には普通に買えるのだ…震災とは違うよなぁ〜と…馬鹿馬鹿しくなって家に戻った。
台風当日も結局大した事なく終わり台風一過の青空も無くなんだかスッキリしない天気続いた。
地方では結構被害出たらしいけど都内は確かほぼ平常通りだった気がする。
東京の地形が良くて他と比べると災害が少ないのかもしれない。
ただし過去に浸水とかあった場所は近寄らぬようにしないとね…
皿洗ってたら排水溝が逆流してアレレ?とか言っているうちに足元に水、エエエ?とか言っているうちに冷蔵庫とかプカプカ浮いて来る。ヤバイ!逃げなきゃって思っても窓もドアも開かなくなっていてパニックに…というのが都内半地下住宅で実際に浸水体験した人から聞いた話し。
少しでも水入ったら外へ避難出来るよう窓や扉開けて避難路確保した方がいいと真剣にアドバイスしてくれました。想像より逃げるまでの時間短いそうで…
ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう~♪
東京は台風の被害が少ないんですかね。
浸水って想像しただけでも怖いです((((;゚Д゚)))))))
きっと冷静に行動できないでしょうね。
地震でもそうですが、窓や扉は開けておくことが重要って事ですね!
習慣にしたいと思います(*・`ω´・)ゞ
いつも応援ありがとうね~ ヾ(*´エ`*)ノ