友人と認知症

2025 日本 その他 健康(日本)

 

こんばんは〜。

iPhone買いに行きました。

そのまま持ち帰ったのでこれから自分でデーターの移行をするためにYouTubeで勉強中のおばさんです。。。

 

今回はおばさんの友人の話になります。

友人とは若い頃お互いの趣味を通じて知り合ったんです。

今みたいにLINEなどない時代は頻繁に連絡もできず、年賀状とかで近況を知ったりもしたのよ。

意見が合わず喧嘩もしたけど、少し経てばお互いに謝ったりして結構なんでも言える仲。

なんでも言えるというか…

彼女は思ったことはハッキリ言葉にするから隠し事も遠慮もないタイプで気が楽なのよね。

優しくてとにかくピュア。

「今どきこんな人いないだろう…」と思うくらい🤣

おばさんがドイツにいる時も散々お世話になった。

話を聞いてくれたり一緒に泣いてくれたり、とにかく励ましてくれた。

「お金が必要だったら送るよ〜」

「大変だったらいつでも帰っておいで〜」

「帰る所がなかったら家族みんなでうちにおいで〜」

そんな言葉がありがたくて嬉しくて泣けた😭

で、

そんな彼女は認知症のお母さんの長ーーーーーい介護も終え、就職し頑張って働いてたんだけど体調を崩し退職。

それから数年、うつ病との診断もされ自宅療養しながら一人暮らし。

生存確認の意味も含めLINEで連絡を取ってて、時々ビデオ通話。

なんだけどー、

最近おかしいの。

LINEで同じ写真何回も送ってくるし、文章も会話が成立してなかったり…

ちょっと気になったから何回か電話で話したんだけど、物忘れがひどい。

おばさんも最近は驚くほど物忘れがひどいけど、それを上回る🤣

5分くらいするとまた同じ話するから「それっさっき聞いたけど」というと「え?そうだっけ?」って😳

そういうことが何回も起きる。

うちの娘たちのこともすっかり忘れ…

極めつけは「ドイツにいた時にさ〜」っておばさんが話したら、友人は「え?誰がドイツにいたの?」って驚くのよ。

おばさんが「誰って、私よ。ドイツで暮らしてたじゃん」と言うと、これまた驚いて「うそー、知らなかったー!」って😱💦

これ聞いたらちょっと怖くなってドキドキしてきちゃった。

友人曰く、何年も誰とも会わないから色んなこと忘れていっちゃうんだよね〜とな。

そう言われると、そうかもしれない。

でもでもでも〜

このままじゃダメじゃない?

そう思って言ってみたのよ「物忘れがひどくなる年齢でもあるし、一度先生に相談してみるといいかもね」と。

でも、話した時は「そうだよね、一度診てもらっておけば安心だよね」とは言うんだけど〜

結局忘れちゃうのよ、そんな話をした事も😆

いや〜、参ったな🤣

近ければすぐ駆けつけて一緒に病院行けるけど、めちゃくちゃ遠いの😭

一人暮らしでほぼほぼ誰にも会わない人が認知症になった場合はどうなるの?

もうすでにご両親はいなくて一人っ子だし、親戚とは全く付き合いないし。

どうすりゃいいんだ〜〜〜???

認知症だと決まったわけじゃないけど心配で。。。

とりあえず、おばさんに出来ることは何か色々考えたんだけどいい案が見つからず…

でも、一応行動してみましたよ。

何をしたかは、次回へつづく〜

 



いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 

健康(日本)
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. アルペン猫 より:

    とある友人とのお喋りで、認知症のことがよくテーマになります。
    彼女は母親が、私は実家親戚関連に数人その症状の人がいて、それで自分たちもそうなってしまうのかねぇ、みたいな(-∀-;)
    ひとり暮らしの場合での問題も、もしここで夫が先に逝ったら、私もpororiさんのご友人の方と同じ状況になるしそれ以前に言葉の問題もあるし…で、最近いろいろと考えることが多いです(汗)。
    どうなるか分からないことで悩んでもしょうがないと思いつつ、ちょっと前から、予防のために日記書くようになりました。
    でも書くこと自体を忘れて就寝しちゃうので、私も危ないかも、です(-_-;)

    • porori より:

      アルペン猫さん、コメントありがとう〜♪

      色んなところで認知症のことがテーマになることが増えて来たましたよね〜
      本当に自分も怪しいし、我が母も( ;∀;)
      そうなの、人ごとじゃないんですよね。
      予防のための日記、いいですね〜^^v
      文字を書く事が良いと書いてあったから、100均でノートを買い込んだけど
      私もノートを買ったことを忘れてます…
      言葉も出てこないし…
      困ったもんです( ゚д゚)
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ

  2. ポンコツ夫婦 より:

    おおiPhone買えたんですね。良かったです。
    そうですか〜大事なお友達が物忘れひどくなりましたか…
    頭使ってバリバリ働いていてもなっちゃう人は認知症に突然なっちゃいますよね…
    さて引越し話しで申し訳ないんですが明け渡しまで借家の掃除しないといけないんですが妻は仕事しているので僕がやってます。まあイースター休暇中は集中して私も手伝うから一緒に掃除しましょう!って嬉しい事言ってくれる妻ですが…さて来週の休暇前の段取りで旧住まいでコーヒー飲みたいからコーヒーメーカーとコップ持っていきましょう、ちょい休憩の為の椅子も持っていきましょうーとか折角引越して運んだ物を再び持って帰るというもう邪魔しか考えていない妻でした。
    もう来なくていいからフレンスブルグで待機していてくれ邪魔だし面倒な事ばかり言うし…そんな事言ったらブチギレの妻でした。
    そういえば毎週次の借家希望者が見学にアパートまで来ているんですが昨日は高齢婦人から電話あり下見に行けないけど借りる事にした。ところで住所はどこだ?と聞く。
    何回住所伝えても耳が遠いのか、えええ?今何て言った?と理解して貰えず。挙句貴方達は住所秘密にしているんだろうけど大家に聞くからいいわ!とブチギレて電話切れました。
    今日、大家から連絡あって高齢婦人が借りる手続き始めましたのでよろしくと…
    よろしくとか言われてもアンタ達大家でしょう?と可笑しな話しになってます。

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      買えました〜^^v

      物忘れ、私もかなり酷くて焦る毎日ですが…
      友人のことは結構心配です。
      認知症になる原因はハッキリわからないようですね。。。

      お掃除、お疲れ様です。
      引っ越しの掃除ってなかなか大変ですよね( ;∀;)
      次の人が決まったんですね〜
      電話でのやり取りって苦手だったから「なんて言いました?」「もう一回お願いします」って何回も言ってたのを思い出しましたw
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ