こんにちは~。
移住してからあれやこれや大変だったりして
ドイツの文句ばかり言っているおばさんです・・・。
で、
前回ドイツの暮らしで大変だと思うことを書いたので
今度は良いところを書きます!
あるんですよ~ドイツにだって良いところが沢山♪
ドイツに暮らしてみて感じた良いところ5選
ただね、これから書くのはあくまでも中年おばさんが感じた良いところなので
そこの所よろしくです( ̄▽ ̄;)
① 医療費が保険の適用範囲内であれば原則無料
身体にガタが来るお年頃なもんで
移住してから病院にはお世話になっとります(汗)。
救急車にも乗り入院も経験、こちらは有料。
でも救急車が10€、入院もなんと、1日10€。
とにかく入院費が安くて助かった。
他にも色んな検査をしたけれどその度「無料」と言われ
何度胸をなで下ろしたか。
ドイツの社会保障費は高いと言われている。
それが医療制度として国民に戻って来る仕組み。
もちろん収入や家族構成によっても支払う社会保障費は変わってくるけどね。
因みに、歯医者は高いーーー!
あっ、今回は良いところを書いてるんだった(笑)
② 温水暖房 Heizung
お湯が循環して部屋を暖める暖房。
部屋だけでなくてキッチン、トイレ、バスルーム、玄関、廊下等々
家のあらゆる所についていて温度調整をすればスイッチを入れたり切ったりしなくてもいいので
一日中いつでも何処でも暖か。
そして我が家には犬、猫がいるけどこれなら安心。
留守番の時も寒くないし♪
外が寒くても家の中はいつでも暖かいのは有り難い。
③ お金を使わないで済む
ドイツは日本のように見る物見る物欲しくなる・・・ほど物が溢れていないので
買い物意欲が全くわかないおかげでお金を使わないで済む(笑)。
洋服や靴など身につける物はサイズが合わないし。
日曜日はお店が休みだし、元々娯楽が少ない(笑)。
ドイツ人の楽しみは家族、パートナーや友達と話したり
自然の中でゆったりと過ごすこと。
その代わり夏休みなどに旅行することは最大の楽しみかも。
旅行と言えば近隣の国へ簡単に割と安く行けるのは良いね。
オットが毎年何処かしらへ行けるのも早めに計画を立てると割安になるから。
同じヨーロッパでも文化が違ったり景色が違ったり楽しいよね。
④ 人の目が気にならない
自分も含め色んな国の人達、いわゆる外国人が多く暮らしているので
言語も服装も様々なのである意味自由。
どんな格好をしていようが誰も気にしましぇんよ~。
⑤ 親切な人が多い
なんでしょうね・・・人に声をかけることに躊躇しないというか・・・
とにかく困っている人がいると「大丈夫?」と必ず誰かが声をかけてくれる。
そのせいか車椅子の人も街で多く見かけるし(助けてくれる人が多いからだと思う)
ベビーカーなどを入り口に段差のある電車などの乗り降りの時は
必ず誰か助けているのをよく見かける。
バス停で目の前でお爺さんが倒れた時も電車からお爺さんが降りる時に落ちて怪我した時も
あっという間に周りの人達が救急車を呼んだり、面倒見たりとにかく行動が速い。
あれ?お爺さんばっかり(笑)。
困っている人に優しく声をかけてくれるのって良いなと思う。
以上、おばさんがドイツで暮らしてみて感じた良いところ5選でした。
ドイツ、大変なこともあるけど、良いところもこの他にも沢山あるよ~。
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
↓励みになるのでポチッとお願いします↓
ヨーロッパランキング
今日も1日ありがとう。
↓こちらに登録するとブログ更新を教えてくれるらしいので良かったら使ってみてくださいm(_ _)m
お願い
ちょっとブログに不具合が起きているようで・・・「ブログが更新されない」時があるみたいなので「あれ?」と思った時は済みませんお手数をおかけしますが「再読み込み(丸くなった矢印)」の所をクリックしてみてください。更新出来ない日もあるので、その時はごめんなさいです。
スポンサーリンク
コメント
ドイツにも良いところはたくさんあるのね。
医療費が安いのはありがたいかも。
歳を重ねると、あちこち不具合が出てくるもんね(;^ω^)
人の目が気にならないって良いな。
こちらは皆と一緒だと安心っていう風潮がある気がする~。
個性的な人が目立っちゃうのよね。
十人十色なんだから、みんな違って良いのに~って思う事あるよ。
猫さんだってみんな柄が違うけど可愛いもんねっ。
テロテロさん、コメントありがとう~♪
ドイツに来て色々あったから体調が崩れて病院ばかり行ってしまったので
医療費が無料はとても助かりました(;´∀`)
そうそう、みんなと一緒だとなぜか安心したりして・・・。
ほんと、猫さんは柄が違ってもみんな可愛いよねっ!
習慣の違いって結構慣れるのに時間が掛かるかもね。
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ