こんばんは~。
お天気のせいなのか?気温のせいなのか?
今日は外を歩いていると小さな虫が大量に飛んでいて
マスクをしているから口や鼻には入らないけど
目に入っちゃうので困ってしまったおばさんです。。。
栄養を考えるとカルシウムとかビタミンとか・・・
その中でもタンパク質を結構意識してるけど
プロテインとかは摂っていません。
食べてるのはタマゴとかね。鶏肉とかね。
で、
大豆もそうなんですが、その中でも最近のお気に入りは
「タンパク質のとれるとうふ」シリーズです。
↓今回はいままで食べたことが無い海老のビスク味。
「また海老か~い」って声が聞こえてきそうだけど(笑)
このシリーズ、結構種類があってどれも味がいい。
そして、簡単。
袋から出して豆乳とお豆腐を付属の入れ物に入れ
タレをかけてレンジで3分チンするだけ。
↓チンしたらこんな感じ~。
旨そうに見えないw
野菜などを入れるとゴーカなおかずになるよ。
おばさんはいつも入れないけど(;´∀`)
それでもタレが美味しいのよ。
スーパーによって値段が違うから安いところで特売になった時に購入♪
独りでは量が多いけど、これだけでご飯を食べないとちょうどいい。
2人の場合はおかずあと一品何か欲しいって時に1つを半分にして出すといいんじゃないかしら。
タンパク質が本当に摂れるのかは分かりましぇんが
豆腐だからね。豆乳も入ってるし。
寒い冬はいいかも~。
リンク
コメント
おはようございます
いやいや、まぁまぁ。
お手軽な値段で美味しくてボリューム感があるなら文句なしじゃないですか。
プラスなんかの機能。
最初はその機能に目を惹かれるのかもしれませんが、
結局最後は気に入るかどうか。
わんこやネコさんごはんと同じなのです。
いいもの、見つけましたね~
shah-sanさん、コメントありがとう~♪
おはようございます。
そうですね、気に入るかどうかですよね。
とても気に入ってます~^^v
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
手軽そうで良いですね~
今度スーパーで探してみます。
私も、お豆腐は、年間キレないようにキープしてます。
暑ければ、冷奴か、野菜を添えてトーフサラダ。
寒くなれば、湯豆腐か鍋・・・万能ですね♪
何も作りたくないときの、お助け素材です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
jupimaruvieさん、コメントありがとう~♪
お豆腐は美味しいですよね~。
ほんと手軽でいいですよ(*´ω`)
色々種類があるので♪
そうそう、何も作りたくない時あるよね~(笑)
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
うらやましい…豆腐とか大好物の油揚げとか日本のスーパーにはあるものね…
昨日は妻とパン屋でドナウベレと言うドイツケーキ買ってきたんですけど…通常のと何か違う???
チョコレートコーティングが波打っている筈なんですが粉砂糖とココアパウダーで波もほぼ無し…
コレさ!ドナウ川じゃ無くて地元のフィヨルドじゃね?と妻に言うと大爆笑。
たしかにこんなの見たことない…
この街は典型的ドイツケーキ無く地元の奇妙なケーキ売っているんです。そのお味は?…僕は好みではありません。
ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう~♪
食べたくなりますよね~。
ドイツに居る時は高いけど日持ちのするお豆腐を買っていました。
波打っていないドナウベレ(笑)
地元の奇妙なケーキも気になるー( *´艸`)
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ