うちの猫「甲状腺機能亢進症」になってしまった…

2025 日本 風景 日常あれこれ

 

こんばんは〜。

今日は暑くて朝からエアコンを入れましたー。

夏日だって〜まだ5月なんだよね💦

で、

このあと、天気予報によると数日後にはまた気温が下がるようで…

身体がついて行けるのか心配なおばさんです。。。

 

我が家は人間もわんにゃんもシニアと呼ばれる年齢になり、お互い体のメンテナンスが必要になってきてるのは間違いない。

先日、うちの猫がノミダニの薬で様子がおかしくなったので動物病院で診てもらったんだけど、大きな問題はないから様子見で大丈夫だと言われホッとした☺️

がー、

体重の減少が気になると先生は言う。

12月に測った時は6、1kgあったのが、今回は5、45kgだったんですよ。

ちょっと減りすぎよね😱

心配だから血液検査をすることに。

先生が心配しているのは甲状腺。

だから一般の血液検査+甲状腺の検査をしてもらいました😾

検査の結果は甲状腺の数値が高く、1日2回薬を飲む治療が必要となってしまったんです😭

「甲状腺機能亢進症」は高齢の猫がなりやすく、甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンが過剰になってしまう病気。薬の治療では一度飲み始めたらずっと飲み続けないと行けないそうな。

そして薬の飲み初めの頃は2週間に一度の血液検査が必要。

薬は合っているか?薬の量は正しいか?

腎臓は正常か?など気を付けないとならない項目が色々あるようです。

あぁ…通院は問題だ…😰

慣れてくれるといいんだけどね。。。

症状は食欲増進してよく食べるのに体重が減って痩せる、多飲多尿、落ち着きのなさ、攻撃的になる、よく鳴く、毛の艶が悪くなる、嘔吐や下痢、心臓の異常、呼吸が速くなるなどがあり結構当てはまってるんですよ💦

偶然だけど、早いうちに見つかって本当に良かった〜😆

2025 日本 その他

お陰さまで薬は上手にストレスなく飲めてます💊

砕こうか悩んでたんですよ。

でもブロ友さんがちゅーるを使った飲ませ方を教えてくれたので助かりました〜

もう神業だわ〜✨

2025 日本 娘たち

まだまだ元気で一緒に過ごそうね〜〜〜♪

 

前回の記事で出費のことを書いたんですが…

わんにゃんが病気になると健康保険がないから、これからは間違いなく結構な出費になるんです。

こわっ😱

でもね、娘たちとの生活が一番なんですよ。

娘たちがいるから頑張れるし、毎日が楽しい訳で…

だから離れて暮らすことは考えられず、ドイツにも一緒に行ったんです🇩🇪😸😸🐶

可愛くて可愛くてたまらんのよ😍

薬を飲んでいれば今までと同じ生活が出来ると教えてもらったので一家で頑張ります💪

同じ病気の猫ちゃん、一緒にお薬頑張ろうね〜〜〜。

 



いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 

日常あれこれ
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. ポンコツ夫婦 より:

    ええ!猫にもそんな病気あるんですかあ〜知りませんでした…人間と同じですね〜
    ポロリさんその後PCの調子はどうですか?
    ドイツ来てから妻の仕事探し用兼色々手続きとかメールとか用にノート型パソコンをフレンスブルグで三年前に購入。まあ当時半導体不足でPC軒並み価格高騰してまして…今買っちゃダメ!って言われていたけど仕事探しなど必要であった為、電気屋で一番安いのを購入したんですけど…電気屋オリジナルPCで中身は中国製。
    買って一年もしない内に電源故障でネットで探して電源部分交換しました。
    そして先日、PCが変形してるよ〜と妻…私落としたのかなぁとか言ってるが…ヤバイ!バッテリー膨張じゃん!妻真っ青で爆発とかする?とか心配しているが中国製なら爆発もあり得る。
    棄てるか?でもPC必要だし…しばらく考えたけどバッテリー外しても電源入ればデスクトップPCとして使える訳で…
    連動してない事祈ってドライバーで分解し基盤からバッテリー除去してみました。
    通電!PC起動!やった〜!外したバッテリーは電気屋で無償引き取りしてくれるようだから返却してきました。
    まあコレで新しいの買わなくても良くなった〜

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      そうなんですよ〜私も知りませんでした( ;∀;)
      ほぼ人間と同じ病気になるようです…

      PC、相変わらずダメです〜動いてるみたいだけど画面が暗いまま>_< 検討中です。。。 バッテリー膨張ですかっ∑(゚Д゚) でも買わずに済んだようで良かったですね〜♪ いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ

  2. jupimaruvie より:

    1日2回のお薬、ストレスなくうまく飲めてよかった(^▽^)/
    私は下手で、かわいそうな事をしました。

    2週間に一度の通院も、大変ですね。これから暑くなるし…(-_-;)
    昨日、うちの子を健康診断に連れていったら、往復泣きどおし。
    バスの中でも泣かれて、昼間で乗客が少なくても、気になっちゃいます。
    (今回は腎臓の値が良くて、一安心でした)

    薬の量とか早く決まると良いですね!お大事に

    • porori より:

      jupimaruvieさん、コメントありがとう〜♪

      簡単な飲ませ方をコメントで教えてもらえたので良かったです!
      そうじゃなかったら今頃どうなっていたことか^^;

      通院、お疲れ様でした〜。
      ほんとこれから暑くなるから2週間に一回の通院は大変です( ;∀;)
      うちの子も泣きどおしだからバスは無理で…
      自転車だったけど、娘も私も体力が衰え厳しくなったので
      今はタクシーを使ってます。
      お金のことを考えるとトホホなんでけど、とりあえず色んなストレスがありません^^
      健康診断の数値、よかったですね〜♪
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ

  3. ポンコツ夫婦 より:

    先日、妻が転職活動しているって書きましたけど…ハイデルベルク付近とローテンブルク付近の職場から採用されたら当然引越してくるんでしょうね?と問い合わせ電話あり、WEB面接日も設定されまして…いよいよ引越しの現実味が…。
    いや〜まだ引越し終わって1週間経って無いんじゃないか?で、又引越し…。
    今度は遠いからなぁ…妻が心配そうな顔で聞く一緒に来るよね?って…。
    日本語でそうそうこんな時は単身赴任でいきましょう!単身赴任!
    タンシ〜ンフニ〜ン!妻は意味わからないけど響きが最高に良いという事で踊ってます。
    翌日になってネットで意味調べた妻は目が三角四角、ン〜ザケんじゃ〜ネ〜!アンタも一緒だから!絶対!とか怒っている。
    新居の壁、穴埋めてから引越したいんですけどね…

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      え〜、また引っ越しですかーーー((((;゚Д゚)))))))
      うちも引越し多いけど(笑)
      ハイデルベルク、ローテンブルク、いいですね〜
      当事者は大変かもしれませんが、物語としては面白くなってきました〜^^
      さて、壁の穴は埋まるのか?!
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ

  4. メイのかあしゃん より:

    早くみつかっててよかったですね。
    うちの亡きワンコも甲状腺のお薬を朝晩飲んでましたよ。
    ワンコしか飼ったことがないので、ニャンコの薬ってどうするんだろ?と思ったら良いあげ方があるんですね。これからもお薬飲んで病気とうまく付き合って、長生きしてね!応援してまーす!

    • porori より:

      メイのかあしゃんさん、コメントありがとう〜♪

      ほんと、偶然早く見つかって良かったです〜^^
      わんちゃんも甲状腺の病気で薬飲んでたのね。
      にゃんこはね、薬飲ませるの難しいから心配していたけど
      ちゅーるで簡単!本当に助かってます♪
      これからもお薬頑張って長生きしてもらわないとね〜^^v
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ