スポンサーリンク
2月24日(日)
ドイツ Düsseldorf~近郊 最高気温14℃、最低気温2℃。
晴天♪
昨日、昼間買い物へ行ったけど夕方にまたオットの同僚のDさんが買い物へ誘ってくれた。
この時のために重たい物は買っていない(笑)。
遠慮なく連れて行ってもらう。
帰りの車の会話でDさんが
「日本の食べ物にオムライスというのがある。それがとても気になり1度食べてみたいけどドイツのレストランでは作っていないし、作っているところを探しているがまだ見つからない。」と言った。
オムライスときたか(笑)。
何かの漫画にでも出てきたのかな?
料理は苦手じゃが・・・オムライスなら作れる。味はさておき。
で、その時に「オムライスなら作ってあげるよ~」と言ってしまった。。。
「今度」というドイツ語が分からなかったから言ってないけど・・・
よく、外国人(どこの?)が「日本人の今度はいつのこと?すぐじゃないのかい?」みたいな記事を読んだことがあるが
「今度食事に行きましょう!」「今度会いましょう!」とか言われてもその日が来ない・・・みたいな、ね(笑)。
何かを言葉に出した時点で約束したことになるんだよね?
言われた相手は期待する。
そして最近特にそうだけど、忘れっぽいので約束を破らないように材料があるから本日リクエストのオムライスを作ることに。
材料を炒めてご飯を混ぜてケチャップで味付け。
ちょっとググってみたけど作り方って色々あるんだなぁ・・・。
ケチャップはご飯を混ぜる前に入れると酸味が飛んでいいらしい。
卵はこっちの人はドロドロ?のを好むのか?と疑問がわく。
自分もどちらかと言ったらよく焼けている方が良かったりもするので、そっちにしてみた。
ドロドロでも今は食べられるけど。
お昼の帰ってくる時間に合わせて完成。
写真撮り忘れ。ま、大したオムライスじゃないからいいか~(笑)。
Dさんが帰ってきたので「オムライス作ったよ~」と声を掛けた。
すると「え~!うれしい~!いつ?」と言ったので
あれ?今朝オットにオムライスを今日作ることを伝えてと言っておいたのに・・と思い、「オットがら何も聞いてない?」と訪ねると「まったく」という答え。
オット、伝えなかったようだ。
コミュニケーションをとることが苦手だからね・・・ま、いいか。
で、
Dさんが困った顔をして何か言ってる。
よく聞くと「仕事で服が汚いし・・・」あとはよく分からん(汗)。
おばさんが「問題ない。部屋に持って行って食べればいい。」と言うと
Dさんは「え?もう出来てるの?!」と大喜び。
あぁ・・・ここでドイツ語を間違えたことに気づくおばさん(涙)。
「Ich kocheオムライス。」私はオムライスを作る(料理する)と言ってしまったのだ。
もう出来ているのだから過去形じゃないと~
「Ich habe オムライス gekocht.」私はオムライスを作った(料理した)だよ・・・。
それじゃなくても発音が悪くて通じないんだから(汗)。
取り敢えず、言葉は間違えて上手く通じなかったけど
完成しているオムライスを見せたら言葉などいらなかった(笑)。
もちろんケチャップで♡描いたよ・・・あはは。
で、
すごく気になったお味の感想は、「Super lecker! 美味しい!」と言われホッとした。
っていうか、彼女はケチャップ大好きだから。
味付けはそれだけだもん(笑、笑)。
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
↓励みになるのでポチッとお願いします↓
ヨーロッパランキング
今日も1日ありがとう。
スポンサーリンク
コメント