今回から、インテグレーションコース(統合コース)の様子を
日記とは別に書き記してみようと思う。
初日の様子。
日記には簡単にしか書いていなかったので
改めて初日にどんな事をしたのか書いてみる。
先ずは出席者の確認で、生徒の名前が書いてある用紙に
自分の名前を探してサインをする。
それと同時に、これから毎日学校へ来た人は出席簿にサインをするように言われた。
え~と、
先生は全てドイツ語なので、実際にはおばさんには言っている事は聞き取れないし
意味もよく解らないけど・・・
ジェスチャーとおおよその流れで、
多分こう言ってるんではなかろうか!と思った事を
ここでは「先生が言っている。」と、表現してしまうので・・・
読んでいる方、よろしくね(苦笑)
まず1枚の紙と太めのペンが配られて、
それに自分の名前を書いて折って立たせて
他の生徒さんが見えるようにする。
それが終わるといきなり授業に入った!
「Hallo!」から始まり、「Ich bin ○○. 私の名前は○○です。」
「Wie heissen Sie? あなたはなんと言いますか?」と・・
この後は出身国や年齢など言っていくわけだが、
いや~他の国の人の名前って難しいね~(汗)
ノートに書きとろうと思っても、さっぱり聴き取れないし
最初に書いた名札みたいな物も、意外と遠くて見えないし・・・
(広めの教室にコの字に生徒たちの机が並んでいる。)
出身国なんて、ドイツ語になっているので尚更わからん。
だって、お隣のMさんなんて「Ungan」って言うじゃない・・・
どこよ~それ?
辞書なんて引く暇なく進むから、思わずオットに訊いたら
「ハンガリー」だって~
そんな感じで解らない国ばかり・・・(苦笑)
予習をしていないのがバレバレ(汗)
この後は年齢を言う練習になった。
語学学校が始まる前は、中年おばさんはひとりで
若者について行くのが大変なんだろうなぁ~と想像していたが!
夜間というのもあってか
意外と平均年齢が高いぞ~~~うっしっし♪
女性は58、53,50,48,42,38、26歳だった。
平均年齢を上げているのは女性たちか~(爆)
年齢が近いせいか、とてもいい感じなのだ~
因みに、一番若いJさんがテキパキと色々仕切ってくれて
もたもたしているおばさん達のヘルプに追われている(笑)
初日の様子はこんな感じ~♪
あっ、前回書いた問題の1名は・・・
なんと!
今回最年少の19歳。
まだまだ子供なのか・・・???
彼にしたら、学校へ行ったら自分と同じくらいの歳の友達が出来ると思って
楽しみにしていたのかもしれない。
が、
来てみたら・・・
「若者いないじゃん!」ってね~(笑)
スポンサーリンク
語学学校~2日目。
取り敢えず、お弁当を持って。
おむすびと卵焼きだけ!(爆)
海苔とおむすびの具(ご飯に混ぜるだけ、鰹節等々)は日本からのいただきもの。
美味し~い!! 本当にありがとう~~~♪♪
やっぱり日本人、おむすびは最高!
でもこの後、学校へ着いた途端にハプニング!
持って来たお茶を入れたポットの中栓を忘れてしまってようで←アホ
お茶が全部リュックの中へこぼれて
リュックからお茶がびちゃびちゃと滴り落ちた。
授業の前に一仕事済ませたよ・・・(苦笑)
さて2日目、教室に入ると・・・
やっぱりそうだよね~
昨日、出身国を言い合ったので
同じ国の人達で並んで座っている(笑)
本日、おこちゃま(問題の19歳)お休み。
そして新しく女性が1名参加。
しかし、その女性が筆記用具も何も持ってこなかったことに
お笑い先生は
「えぇー!ここ学校よ~何も持ってないの?何しに来たんねん~~~!」と(爆)
言われている女性も笑っとるよ~。
このくらい呑気なのがいいのかも。。。
授業が始まると・・・
あれれ???
初日となんだか雰囲気が違う。
えぇ~、みんなドイツ語話せるの~~~????
出たな~!これか!
よく日本人は文法にこだわり過ぎて会話が出来ないとか言われるが・・・
それに比べると、よその国の人達は覚えた単語をどんどん使って
文法が間違っていようがとにかく話をするのだ~。
おばさんには全く聞き取れませんが・・・
先生と会話してるよ~。
そして、
語学学校の授業って、こんなに生徒がみんな積極的なの~~~??
先生が「この問題を誰か読んで・・」までしか言ってないのに
ほぼ全員手を上げているし、←おばさんとオットは出遅れている(苦笑)
先生がまだ誰も指名していないのに読み出すし!
それもふたりとか・・・フライング
どうなってんねん(爆)
でもね、みんなスラスラ読めるわけではないのよ。
日本人だと、読む自信があるから手を上げたりするよね?
ここでは、ちが~う!
読めなくても、どんなに間違えても気にしないの。
読みたいから!(笑)
間違えている所は何回でも先生が直してくれる。
これって、聞いている方も勉強になる。
それに、自分の発音が正しいのか確認できるわけだから
積極的に発言するべきだよね~~~♪
そうは思っても・・・
おばさんは先生が何を言っているのか聴き取る事に集中していて
すっかり出遅れるわけだ(大汗)
2日目の授業はこんな展開。
今度は出遅れないようにがんばるぞ~!
そうだ、最初からずっと手を上げておくか~(笑)
今日も1日ありがとう。
いつも応援ありがとう~お蔭で踏ん張れます!
スポンサーリンク
コメント
日本人は控えめが美徳ですもんね~。
なかなか積極的にはなれないのかも(´Д`;)
最初から何でも上手くは行かないですよ~。
耳から覚える事も大切なのでは???
聴き取る事で理解が深まることもあるかもですよ~(´∀`)
テロテロさん、コメントありがとう~♪
お返事がすごく遅くなってごめんなさいm(__)m
ほんと、日本人て控えめよね~
謙虚だし・・こっちには謙虚という言葉はない感じ~~~(苦笑)
そうね、最初から上手くはいかないわね(笑)
最近は授業中に聴き取る事に集中してます!!
まだ全く分かりませんが・・・えへへ。
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
語学を勉強だなんて本当に尊敬!
私は英語でさえ勉強は大嫌い!
語学だなんて見るのも嫌!
どうしても勉強をして欲しいならイケメン先生の個人レッスン以外ありえないヾ(≧▽≦)ノ
それにしてもこちらはゴールデンウィークで遊びモードなのに
レッスンなんて本当に素晴らしいわあ(*’▽’)
無責任なんだけど「頑張って( *´艸`)」
Anneさん、コメントありがとう~♪
お返事がすごく遅くなってごめんなさいm(__)m
語学、本当は私も苦手~~~~(涙)
だって、得意だったらもうとっくに話せるようになっているはずだもの~。
イケメン先生の個人レッスン~(○´艸`)
語学よりも違うところに興味津々で・・・それもいいのかもね~♪
今の先生はお笑い系で楽しく学べていいよ~!
がんばります(`・ω・)ゞ
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ