3月25日(水)
ドイツ Düsseldorf~近郊 最高気温12℃、最低気温-1℃。
晴れ。
数日前、VHS(市民学校)から手紙が届いた。
今は新型コロナウィルスの影響で学校などは全て休校中。
だけど、新しいクラスのことで何か情報があるのかと思ってワクワクして開けたが
手紙の内容は
2月に統合コースに登録しましたが、今でも参加する必要または興味がありますか?参加したくない場合には所轄官庁に連絡する必要があります。
同封のフォームに記入して返送してください。
とのこと。
え?
まだそこ?
なんか、また振り出しに戻った感じ(笑)。
これもコロナの影響なのだろうか・・・。
書類の「はい、私はそのクラスを始めたいです。」にチェックを入れ
場所、日付、サインを書いた。
で、
昨日、家から一番近い郵便局のところを通った時に混んでいるのを見た。
混んでいるというか・・・コロナの影響で狭い郵便局の中に入る人は制限されていて
ひとり出て来たら次の人が入る事になっているようで外には長い列が出来ていた。
今日も同じかもしれない。
手紙には直接VHSの郵便ポストへ投函してもよいと書いてあったので街の事務所まで行くことにした。
街に行くのは久しぶり。
大きな通りには沢山の車が走っているが
それ以外は静か。
いつもとは違った。
商店街もレストランもいつも賑やかなケバブ屋さんも閉まっている。
↓VHSのポストへ投函。
この後は帰り道なので月曜日に混んでいたスーパーに寄ってみることにした。
あら、やだ、ガラガラ~(笑)。
一応今日はマスクを装着。
街でもマスクをしている人を結構見かけたし、今ではアジア人がマスクをしていても何も言われないと思う。
っていうか、少しでもリスクを減らしたいので(汗)。
そして、
月曜日とは違って出入り口は1カ所だけしか開いておらず
そこにはスーパーに入るお客さんを管理?してるような男性がひとり椅子に座っていた。
駐車場がガラガラだから勿論お店の中もガラガラで
月曜日のあれは一体何だったんだ~と思うほど。
トイレットペーパーは無かったけど、他のものは結構棚にあった。
お米が3袋!
全部欲しいが・・・ひとり2袋までと張り紙がある。
そうそう、この張り紙のお蔭で商品がまだ残っていたのだ。
ありがたや~。
↓レジのところには
1.5mの距離でテープが貼ってある。
こんなに空いてるなら、買い物は週半ばにしよう。
ドイツ語のYouTubeを見ていたら
偶然外出制限初日のデュッセルドルフの様子を見る事が出来て、ここと全く違うのに驚くのと同時に頂いたコメントでも読んでいたので「ほんとだ~」と可笑しくなった。
スーパーは初めから混雑しないように入店制限をしていたようだし
日本食品店にはお米が山積みで他の商品も揃っていたよ~。
大丈夫、落ち着いて、乗り越えられる。
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
↓励みになるのでポチッとお願いします↓
ヨーロッパランキング
今日も1日ありがとう。
スポンサーリンク
コメント
コロナの影響がたくさん~(^_^;)
トイレットペーパーの時は、ほんと困ったよね。
マスクはいまだにないし・・・
日本もお米が無くなるとかの話出てるし。
一体何が本当の話なのか、全然判らなくなってきちゃってるよね。
こういう時こそ、慌てず平常心でのんびり行こう~(*^▽^*)
テロテロさん、コメントありがとう~♪
ほんと、コロナの影響が色んなところに~(;´Д`)
一番困るのは間違った情報だよね。
こっち、トイレットペーパーは相変わらず無いけど・・・
困ってる人いるよね。
みんながんばって自制してるんだから、早く収まれ~!
もうここまで来たらのんびり行くしか無いよね~。
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
こんにちは
VHS休校2週間過ぎて
引きこもり生活もう飽きました。
まだあと3週間もお休みだなんてつまらないなあ。
2週間で5回ケーキを焼いてしまいました。
これは体重増で危険過ぎますよね。もうやめます。
今週からは夫が自宅勤務に
これまた慣れていなくてストレスです。
アパートの隣のLIDLに
1週間ぶりに野菜と果物を買いに行きました。
いつもの通りに買い物袋をヒラヒラさせて行ったら
入り口でカートを使ってと言われました。
「そんなにたくさん買わない」と言ったけど
「カートで買い物をして」と言われて渋々大きなカートを押す羽目に。
消毒液とかペーパータオルなんかも横に置いてありました。
まあお客さんそれぞれがカートを押せば
人と人の距離が取れるってことでしょうか。
さっさと買って帰ってきましたが
これじゃいつもの「ちょっと〇〇単品買い」なんて気軽にできない
面倒くさいって思ってしまいました。
来週も引き籠ります
mamattariさん、コメントありがとう~♪
こんにちは~。
もう飽きちゃいましたか~(笑)。
そうですよね、いつまでもVHSに通っていたいってくらいだから♪
ケーキは美味しいけど、そうそう危険なんです・・・。
自宅勤務になって慣れなくてストレスが溜っている奥様も多いようですね。
「亭主元気で留守がいい」って昔流行った~(笑)。
1週間ぶりの買い物!それは安全でいいですね~!
そうですね、距離を保つ為にカートを勧めているようです。
でもみんな本当はカートに触りたくなかったりして・・・だから消毒液やペーパーが用意されてたりするのかも。
スーパーも行くたびに様子やルールが変わっているような気がします。
マスクしてる人も多いし、私もマスクデビューしちゃいました(;´∀`)
がんばって乗り越えましょうね~。
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ