【古い団地暮らし】ナカトミの移動エアコンを買ってみた

2025 日本 その他 古い団地暮らし

 

こんばんは〜。

相変わらず爆発音の原因は不明のままです。

そろそろタネアカシして欲しいと思っているおばさんです。。。

 

色々悩んでナカトミの移動エアコンを買いました♪

2025 日本 その他

もう、初めに結論を言っちゃうと

買って良かった〜〜〜です‼️

↓箱を開封すると付属品が詰まってました。

2025 日本 その他

↓出して並べるとこんな感じ〜。

2025 日本 その他

付属品は排熱ダクト、ダクトエンドA、ダクトエンドB、キャップ、レール用アタッチメント×2、四角ボルト×1、蝶ナット×1、ネジ×4、リモコン、ドレンホース、窓パネル、

写真に載ってないけど、取扱説明書

以上です。

↓本体登場〜♪

2025 日本 その他

本体は大きいよ。

こんな重いものどうやって箱から出すんだ?と思っていたら

しっかり考えられてて、底はないから段ボール箱を持ち上げればいいだけ〜🤣

おばさん1人でも簡単でした。

↓上部の操作パネルはこんな感じ〜。

2025 日本 その他

室外機の設置が出来ず、一般のエアコンを付けられない部屋にいよいよ移動式エアコン登場ですよ✨

問題は排熱ダクト。

でも付属の窓パネルでどうにかつけることが出来ました🤗

↓これがそうです。

2025 日本 その他

サッシの形式がそもそも違ってレール用アタッチメントがハマらない🤣

レールがないの😆

窓はコの字の溝にハマってるだけ〜。

グラグラしないようにテケトーにゴムを貼って対応。

窓パネルの周りは隙間が出来るから、隙間テープを貼った。

万が一、窓パネルが外れて5階から落下すると困るので(窓パネルは結構重い)窓のサッシと窓パネルとテープで止めておきました。

↓排熱ダクトを付けたところ。

2025 日本 その他

虫が入らないように網戸のネットも一緒にはめ込みました。

で、

冷たい風が効率よく使えるようにテーブルに本体を設置。

2025 日本 その他

キャスターが付いてるのホームセンターでキャスター留めを買って来てはめたので全く動きません👍

参考にした動画では排熱ダクトが熱くなるから100円ショップで保温アルミシートを買って巻き付けるといいって説明されてたから用意したけど・・・

↓カーテンが遮光遮熱なのでダクトを挟んで被せる感じに止めたらいい感じ〜♪

2025 日本 その他

部屋の中は熱くならないです。

冷風の温度設定は16〜32℃まである。

月曜日から使ってるけど、今のところ水は一度も抜いてません。

6畳の部屋が十分冷えます。

連日の猛暑、これがなかったらと考えると恐ろしいくらいです🤣

まだ使って5日なのでこれから何か不具合が起きるかもしれないけど、今のところ大満足。

工事不要だし。

 

皆さんが気になるだろう音問題は・・・

結構しますよ〜

でもね、人によると思うけど、昼間は全くうるさいと感じません。

夜は静かになる分、音は響きますけどおばさんは寝られます🤪

ただ、温度調整の時に止まったり動いたりする時の音が大きくてびっくりするのよ😆

これがもう少し静かだったらな〜

慣れるけど。

あとは電気代。

皆さん高いって買いてありました💦

だけど、命には変えられないのでそこはね😊

今ちょど体調を崩してるにゃんこがいるから本当に買って良かったと思ってます😸

暑い日は続くようなので皆さんも気をつけてお過ごしくださいませ〜。

 



いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 

古い団地暮らし
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. ポンコツ夫婦 より:

    建物構造上どうしてもエアコン付けられない部屋って日本に多く存在しますよね…。
    家庭毎に色々工夫しているようですがイマイチ解決しないようで…。
    だからアメリカの住宅みたいに洗面所まで網羅した全室冷暖房設備欲しいって思う人多いようです…が…。実際そんな家を日本で作るとメンテナンスと光熱費が大変で結局のところ各部屋に個別冷暖房設備つける羽目になるそうで…。最近ホテルでもそういう所出てきているそうです。
    ところで最近ドイツではヴィーガン食ってのが流行っていて非常に迷惑してます。と、言うのもドイツのアイスクリームって非常に美味しかったんですけど、久しぶりにドイツで食べるアイスは美味しくない…何故か?
    妻はパッケージ見て言います貴方ヴィーガンアイスクリーム買ったのよって…。
    要するに日本の駄菓子アイスのアイスクリーム風味のラクトアイスと同じ物がヴィーガン野郎の食うアイスで…。ドイツのメーカーも高い事言って安物売りつけているからこの値段で偽物アイスクリームだとは気付かず…。
    スーパーで調べてみるとほぼ全ての商品がヴィーガンアイスクリーム。ウソ〜!まあパッケージみるとアイスと書いてあるがアイスクリームとは書いていない。本物のアイスクリーム見つけるのが困難な時代になってしまいました。近年日本訪れるドイツ人旅行者が日本のアイスクリームって美味しい!とか言っているのはヴィーガン野郎のアイスじゃないって事気づいてないんですよね…。

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      この団地で暮らして初めてエアコンの設置ができない事もあるんだな〜と知りました。
      検索中、賃貸でも様々な理由でエアコン設置が禁止されているところもあるようで、借りる前にきちんと確認する必要がある事も知ってびっくりしました( ;∀;)
      そうですよね、全室冷暖房設備って聞こえはいいけど、かなりメンテナンスとか大変そう(汗)
      ドイツではアイス美味しく食べてましたけど、変わったんですね〜
      まだ6月だと言うのに夏日が続き…毎日アイス食べちゃいます…
      これだもん太るわよね〜(笑)
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ

  2. テロテロ より:

    エアコンが設置出来ない部屋でも対応できるのは助かる人多いと思うわ。
    夏はエアコンないともう無理だよね。
    寒いのはもこもこ着込むとか対応できるかもしれないけれど、暑いのは
    もう絶対無理~。
    電気代とか言ってられないよね。
    命の方が大切よ。
    これから先、温暖化の影響でずっとこんな気温なのかしら。

    • porori より:

      テロテロさん、コメントありがとう〜♪

      もうエアコンないと危険だよね〜
      そうそう、寒さはどうにかなりそうだけど
      暑さは絶対無理よね〜( ;∀;)
      6月なのにこの気温は異常だよね。
      これからが怖い〜
      多分気温が下がることはないのかも…
      最高気温が40℃の日が来るのかな。
      おそろしや〜
      熱中症に気をつけて過ごそうね〜^^
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ