【おばさんの健康】ノルディックウォーキングを初体験

2024 日本 その他 健康(日本)

 

こんばんは〜。

いいお天気が続く3連休はあっちこっちで秋のイベントが開催される。

運動不足で悩んでいたおばさんは自分に合った運動は何かないかと探していたら、数日前に広報で面白そうなものを見つけた。

それがノルディックウォーキング。

山歩きの時にストックは持つけど…

それとはまた別物らしい。

スポンサーリンク

ノルディックウォーキングとは

用意する物は運動のできる服装と靴、飲み物、タオルくらいで、ポール(歩く時に持つ2本の杖)は貸出してくれるから必要なし。

この街の住民だと無料で予約なしに参加できると言うから当日行ってみた。

受付で初めての人は住所、名前、電話番号を記入。

貸出用のポールの説明を受け装着。

装着って…と思うよね。

手にサポーターみたいなグローブみたいなものをはめて、それをポール本体に付ける。

そうする事で手を開いてもポールはグローブと繋がっているから落ちない仕組み。

何かするときはグローブについている輪っかをポールから外すと、手が自由に。

こんな仕組みは初めてみた。

このポールを使って歩くんですよ。

先生曰く、元は北欧のフィンランドで始まり、クロスカントリースキーの選手が雪のない夏の期間に体力を維持するための強化トレーニングとして行っていたそうです。

通常のウォーキングに比べて、下半身だけでなく上半身(腕や背中)の筋肉も使用する全身運動のため、身体にある90%以上の筋肉を意識して使うことができると言われているようです。

で、

体幹を鍛えられ健康にはいいけど、ダイエット効果は期待できないかもと。

「私の体がそれを証明しちゃってますので」と先生は笑いながら仰った。

いやいや、姿勢も良く中肉中背でいい感じです。

おばさんの目指すところ。

体験の流れ

この日の参加者は10人。おばさん含め全て女性のシニア層。

まずは公園でポールを使って柔軟体操。

体操が終わったら歩き方の確認。

それが終わったら近くの大きな公園まで歩く。

初心者のおばさんは先頭を歩く先生の後ろで、ポールを握らず引きずったままひたすら歩く(笑)

ただ歩くだけなのに、足と手が揃ってしまい変なことに(汗)

何度も先生から「揃ってるよ〜」って言われる(笑)

大きな公園に着いたらそこをみんなで歩くんですよ。

水分補給をしながら1回短い休憩も挟み、30分くらい歩いてまたスタートした公園に戻る。

また公園で軽く柔軟体操。

以上で終了。

歩きは思ったよりもゆっくりで大股。

腕も大きく振る感じ。

息はあがらないし、慣れている他の皆さんはおしゃべりしながらだし身体的には全くキツくなかった。

基本を教わり身につければ一人でも気軽に出来る運動なのでいいのではないか?

三日坊主のおばさんでもいけるかもしれん♪

体験後…

ただポールを引きずって歩いて帰ってきたおばさんですが…

時間が経つにつれ体に異変が!

ふくらはぎと太ももあたりの筋肉が痛い〜

これはっ、筋肉痛じゃ( ;∀;)

間違いない。

でも、普段痛くなる腰や膝は痛くないのは嬉しい^^

ポールを使うから負担が軽減されるらしい。

で、

背中、肩甲骨あたりから「筋肉を使った」という意思表示が…

久々の全身筋肉痛?

こんな短時間に?

ポールを使うもう一つの運動とは…

先生の説明でもうひとつ同じくポールを使う運動で「ポールウォーキング」と言うものがあることを知った。

この2つはどちらもポールを使って歩くけど、全く違うものだそうです。

違いは…

・ポールウォーキングは日本発祥の運動

・ポールウォーキングはポールを前について歩き、ノルディックウォーキングはポールを後ろについて歩く

・使用するポールが違う

健康のため安全に歩きたい方はポールウォーキング、ある程度全身運動をして筋肉を鍛えたい方はノルディックウォーキングがお勧めだそうですよ。

今回の体験はとても良かった。

久々に新しい人と会話した。←え?そこ?

 



いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 

健康(日本)
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. jupimaruvie より:

    良いのが見つかりましたね!
    しかも無料!!!←ここ大事です。特に初めて挑戦のものは。
    レッスンは月一とか?
    覚えちゃったら、一人で出来そうですね(^▽^)/
    「広報」馬鹿にならないです。最近よく読むようになりました。
    特に、イベントや施設の情報。いろいろやってますからね。
    無料で配られて、無料もしくは安価で参加できるんだから、
    興味があるものは、利用しない手はないですよね。

    • porori より:

      jupimaruvieさん、コメントありがとう〜♪

      いい感じのものが見つかりました〜^^
      お試しは無料が嬉しいですよね(笑)
      レッスンは週一です♪
      そうなんですよ、一人で黙々と出来そうです〜ポール買わないと(笑)
      広報、いいですね!
      これからも沢山利用させてもらいます♪( ´▽`)
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ

  2. ポンコツ夫婦 より:

    日本ではあまり見かけないノルディックウォーキング。こちらは結構見かけます。まぁ山の無いノルディックな地域ですからね。
    膝への負担も軽いそうで妻もやりたいなぁとか言っているんですが…僕を道連れに強引にやらせようと企んでいるようです。
    折角砂浜があるんだから砂浜歩けば膝への負担軽いしやれば良いと思うけどやはりそちらも僕を道連れに…企んでますね。
    バイエルン州は有名なオクトーバーファストですけど今月19-20日はフーズム名物エビ祭り。と、言ってもその日はフレンスブルクなんですが…。
    フレンスブルク近郊の田舎町で今年からオクトーバーフェストやる!と村長が決定してフーズムにもミュンヘン名物が…。しかし北ドイツ新聞は我々に必要ない!と書いていた。まあ不況なのでなんとか金稼ぐ方法模索しているんだと思いますが北ドイツはそもそも呑んべいの多い地域で妻の職場でも同僚は朝から酒臭いそうで今夜飲もうと毎日職場の掲示板に掲載されている。皆んなニコニコ大鍋持って集まるようでアレで酒飲んだら倒れるなぁという状態。まあ実際怪我して翌日ふらふらでやって来るみたいです。

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      あっ、どこかで見たと思ったらドイツだわ。
      散歩の時にポールを持った人達がいました〜。
      健康にいいと思うので奥さまの企みに乗ってあげてください^^
      オクトーバーフェスト、ミュンフェンに一度行ったことありますが
      残念ながらテントには入れなかったんです…
      10月になると日本でもやってるみたいですね。
      どの国も寒いところはお酒を飲む人が多いのですかね?
      個人的にはフーズムのエビ祭りが気になります‼︎
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ