こんばんは~。
本日、おばさん地方は最高気温が31℃までいったようです。
仕事帰り日傘を差しながら「持って来て正解」と呟いたおばさんです。。。
昨日、転倒している高齢者に遭遇。
「ありゃ、また転倒」とおばさんは驚いてしまったんです。
だってここ数日で高齢者の転倒に遭遇したのが3回目∑(゚Д゚)
多くない?
その場にいた方達で助けましたが、中々大変でした(;´∀`)
で、
高齢者の転倒事故に遭遇したらどう対処したらいいのか調べてみたんです。
転倒事故が起きた時の対処
遭遇した転倒はつまずいて前に転んだ形なので全てうつ伏せで足も手も伸びきった状態。
ここから起こすのって慣れていないと結構難しい場合があるし、怪我をしてると尚更。
そんな時どうすればいいのかな?
転倒した高齢者がいたら
・高齢者の転倒は骨折などの大きな怪我をしていることもあるので、慌てて起こそうとしないほうがいい。
・転んだことにショックを受けていると思うので、周りの人は落ち着いて接するようにする。
・声をかけて意識があるかを確認する。
・気持ちを落ちすかせるように話しかけ、転倒したままの姿勢でいてもらう。
・痛いところはないか、具合は悪くないか、身体の状態を聞く。
で、落ち着いたら痛みを感じるところや転んだ時の状況をゆっくり確認しながら聞いていく。
動けない場合の対処は
・自分で動けるなら、起こして別の場所に移動しても大丈夫だけど、痛くて動けない場合や意識がもうろうとしているような場合は、その場で楽な姿勢でいてもらい移動はしない。
・無理に起こしたり移動させたりすると、怪我を悪化させてしまうこともある。
・痛みが強くて起き上がれない場合は骨折かもしれないので、救急車を呼ぶなどして直ぐに医療機関にかかる必要がある。
頭を打っている場合の対処は
高齢者の転倒では顔や頭を強く打ち付けてしまうことがあり、頭部の打撲が心配。
脳への衝撃は命に関わることが多いので、頭をぶつけていたら何でもないように見えてもなるべく早く病院へ行って検査をしてもらった方がいい。
頭を打っていたら怖いね。おばさんが遭遇した方達は顔とか頭は打っていなかったし
骨折もしていないようだったので(たぶん)救急車は呼ばずにすみましたが
これからもこんな場面に出会うことがふえるのかな~と。
一人きりで手に負えないと思ったら迷わず救急車を呼んだ方がいいかもしれませんね。
おばさんだって転びそうになって怪我したし、他人事ではありません。
何もなくてもアスファルトのちょっとした段差につまずくし。
自分の親も外では今のところないけど、家の中で派手に転んで顔にアザを作ったりしてますからね(;´Д`)
とにかく気をつけねばねばです~~~。
コメント
年配の方の転倒は骨折とかにつながりやすいもんね(;^ω^)
テロテロ母も転んだら寝たきりコースだなーって思ってる。
自分も足元とかよく見ない人だから気を付けないと。
諸所の注意書きありがとっ。
これ参考になるわ。
テロテロさん、コメントありがとう~♪
転倒しているのを見ると骨折していないかドッキとしちゃうの~。
子供が転ぶのとはわけが違うから、急いで起こせばいいわけじゃ無いみたい(;´∀`)
お互いに転倒に気をつけましょうね~!
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ