こんばんは〜。
今年も残す所あと10日。
一年経つのが早いんだけど、それと同時にクリスマスや年末年始等の色んなイベントが年々薄らいでいってる我が家😅
そんな中、頂き物でテンションあがる〜🤤
青森から美味しいりんご🍎
わんこも大好き💕
いつものホットケーキミックスとフライパンで作る簡単ケーキはうまうまでした😋
さとごろうさん、美味しいりんごをいつもありがとうございます😊
さて、闇バイトで物騒なのに年の瀬になるとやたらと犯罪が増え、もっと物騒な世の中に。
ブログを読んでくれている皆さんはご存知の通り、我が家は引越し貧乏でお金はないんですが…
そうとも知らず闇バイトが来たり←古い団地の5階に来るか?
宅配業者を装って強盗が押し入ったら、娘たちが危険な目に遭ってしまうのでそれを防ぐために買いましたよ〜。
↓こちら
以前欲しいと言っていたドアホンです。
なにせブザーだけなのは非常に不便。
↓箱を開けるとこんな感じ。
玄関の覗き穴から確認するのも、玄関前に脱走防止扉を設置してあるから簡単に覗けないのよ。
脱走防止扉を開けるのにガタガタ音がするから居留守が使えないし(笑)
それで工事いらずのワイヤレステレビドアホンを買いました。
↓コンクリートの壁に取り付けるのは大変だと思ったのでマグネットで玄関ドアにつけられるタイプにしたんです。
鉄のドアにバッチリついていい感じ〜✨
ネットで調べたけど、マグネットがついているのはこのタイプしか見当たらなかったです。
一択(笑)
悩まなくてすんだw
呼び出し音は何種類かあり、音量も調整可能。
LEDの明かりも調整可能で画像も大丈夫。
ただ…
会話の音量が調整できず、団地中に響き渡るw w
ちょっと迷惑かしら😅
ま、今までのブザーもなったら玄関開けて話せば声は響き渡るので同じなのよ(笑)
子機でキッチンや部屋にいながら話せるから便利です♪
買ってよかった〜。
コメント
東京のマンションにワイヤレスドアフォン付いてましたけど結局有線のタイプに交換しました。
いや~ね~仕事から帰る度に妻が言ってたんですよ。イタズラでチャイム押す人が居て困ると…
8階まで上がってきてわざわざそんなイタズラする人がいるんだ~と半信半疑でしたが土日にピンポン鳴って出ると誰もいない事が僕の在宅中も起こりまして…
いい加減イタズラ止めてください!ってドアフォンに向かって怒りますと…すみませんイタズラじゃなくて書留郵便です!と返答が…しかし外へ出ると誰も居ず窓の外を見ると郵便配達員が…
慌てて一階まで下りて配達員追いかけ詰問すると書留はもう届けましたよという。
マンション裏の一戸建ての家で…家の人が居たので状況説明するとウチもワイヤレスなんですよって…
同じ電波なので干渉しているらしく隣人と実験してみますとインターフォン使って隣人と会話できました。
まあ便利なようで不便ですよね…
ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪
うわー、そうなんですね( ; ; )
戸建てなら離れているから大丈夫かもしれないけど
団地はダメですか…
喜んでいたけど残念なお知らせです…
お隣さんと会話しちゃうのね(笑)
でもまだ他の家が使ってないので取り敢えず暫くはOKかな〜♪( ´▽`)
いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ
さてクリスマスということで夫婦で使える家電を一つ買おうということに…
話し合って全自動コーヒーメーカーが良いんじゃないかとAmazonで購入しました。
イメージとしては日本のコンビニコーヒーで手軽に美味しいコーヒー飲もうと…
しかし!届いて試行錯誤しましたが凄く濃いコーヒーしか出てきません。これじゃエスプレッソと大して変わらないんじゃないか?って言うほど…
エスプレッソのボタンは別途あるんですけどね~妻怒り今まで通りのフィルターカフェに戻せ!と言いまして戻しました。
この機械どうするんだ?無駄使いだ!と怒る妻でした
ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪
ドイツではコーヒーメーカーが沢山売ってました〜
オットも欲しがってましたが、迷って買えなかったみたいw
濃いコーヒーしか出ない…
せっかく買ったのにもったいないですよね。
時々ドイツのコーヒーメーカーの使い方みたいなのがYouTubeで流れてきますけど
もしかしたら何かヒントがあるかもです^^
いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ
ドアにぴったりついたら良いですね~
我が家はアルミドアらしくて、磁石が付かない(-_-;)
壁も木ねじが使えなくて、不便な家です。
ドアホンは数年前にやはり防犯を考えてカメラ付きにしました。
有線の方が良いのだろうけれど、工事が入るのは面倒・・・で、ワイヤレスにしました。
子機を持ち歩けばよいと、一つしか購入しなかったら、さして広い家でもないのに
2階でドアを閉めていると、1回でなっているのを聞き逃してしまう事があり、
2階に置き忘れて、水仕事をしていると、2階でなっている音が聞こえない
変に節約せず、子機を2個買えばよかったと反省。
来るのは宅配便くらいだけれど、遠くから手を伸ばしてボタンを押されると、
姿が写っていない(;’∀’)よく考えて付けないといけなかったみたいです。
ドアなら、そんなこともなさそうですね!
jupimaruvieさん、コメントありがとう〜♪
磁石のがあってよかったです〜
壁がコンクリートだからどうすることも出来ない(笑)
確かに!2階があると子機が2つあった方が便利だけど
意外と気づかないかも〜
私もケチる方だから、狭い家でよかった(笑)
そっか、付ける位置も考えないとか…
これまた、狭くて(玄関前は1人しか立てない)よかった(笑)
ドアホンだけでも色々あるよね〜
いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ