【古い団地暮らし】天袋の扉が外れた…

2025 日本 風景 古い団地暮らし

 

こんばんは〜。

2025 日本 風景

わんことお散歩で通る広場で四葉のクローバーを探している親子がいました🍀

四葉のクローバーの葉一枚一枚には「希望」「信仰」「愛情」「幸福」といった意味が込められているそうで、もっと珍しい五葉のクローバーは金銭に関する幸運の象徴だってー💰

知らんかったわw

 

冬物を片付けていたんですよ。

天袋の扉を開けたらガクッとなり、確認すると上側の蝶番を止めているビスが木枠から外れてたんです。

それも2本とも😱

どうやら襖張り替えのリフォームをした時に今までのビス穴よりも小さなビスを使ったようで…

いや違うのか?

何回も同じ所にビスを入れてるから穴が大きくなっただけ?

よく見ると下の蝶番も同じで、扉を引っ張るとスポッと抜けた🤣

2025 日本 その他

この扉は頻繁に使わないから今までビスがただ刺さっている状態でなんとか持ち堪えていたようだ😆

仕方ないから扉を外し、大きめのビスを買って来て取り付けたんですが…

2025 日本 その他

上手く閉まらない😢

どういうこと?って思いながら見ていたら今度は扉側についている蝶番のビスが抜けていたー。

2025 日本 その他

これまたビスがゆるゆるだったから新しいビスを打ち込んだ。

で、

今度こそはと木枠に電ドラで打ち込んだけど、扉がね、上手く閉まらないんですよ😨

ただ付ければいいってもんじゃないようで…

また外して今まで使っていたビス穴より少しずらして打ち付けたら扉が閉まった〜。

こんな小さな扉を一つ付けるのにも技術がいるんだな〜と改めてプロってすごいんだなと思いました。

でも、プロだったらサイズの合ったビスできちんと止めて欲しかったわw w

2025 日本 その他

途中で扉つけないでカーテンにでもしちゃおうかと思ったけど、地震の事を考えて頑張って付けました。

扉があれば少しは違うよね。

地震の大きさにもよるけど〜〜〜

 



いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 

古い団地暮らし
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. ポンコツ夫婦 より:

    上手く直って良かったですね!
    想定外に物が壊れると困ってしまいますよね。
    一番痛いのは出費なんですけど…ウチも風呂場の壁ぶっ壊されて穴空いたままなんですけど今後幾ら修繕にかかるのか心配なんです。
    そんな矢先に車の後輪ブレーキ故障で出費、10万円くらい取られました〜

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      上手く直ってよかったです〜!
      ほんと物が壊れると出費もあり気が休まらないですよね〜( ;∀;)
      お風呂場の壁の穴〜〜〜ブレーキ故障10万円〜〜〜(涙)
      体調を崩さないようにご自愛くださいませ〜
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ

  2. ポンコツ夫婦 より:

    フーズムは作家テオドール シュトルムの故郷で彼自身、灰色の海辺の街と評している。
    まあ町は暗くても結構日本人観光客がやって来るのはこの作家の生家を訪れる為なんだそうで…そんなに有名なの?ってこの作家しらない僕が首を傾げる。
    北ドイツ来てから妻は声途切れになり昔の国際電話みたいに会話するのが大変で…しかも目も患い…医者行ったけど原因不明で…。
    車故障でフーズムの新居に2週間程滞在したんですけど妻の声途切れ消えている…丁度そのあたりで僕はタバコやめて咳も止まり…。
    もしかして家が原因じゃないか?と…この辺りテオドール シュトルムの言う通りで暗いついでにカビが多い。日本式三階迄の建物はほぼカビ…一階が一番酷くて壁紙真っ黒になる程、黒カビ生える。
    地元民はカビの無い家に住みたいというのが口癖。
    まあちょい様子見ですね

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      おぉ〜、奥さま、大丈夫ですか?!
      カビって侮れませんよ〜
      この前まで住んでいたアパートの1階は湿気が多くて油断すると部屋がカビだらけになっちゃうので掃除が大変でした。
      にゃんこのアレルギーも酷くなり、獣医さんに家が原因だと言われ空気清浄機をつけっぱなし除湿機も年中使っていて
      こっちに引っ越してきたらにゃんこのアレルギーがすっかり治りました〜^^
      住んでみないと分からない事って沢山ありますよね〜
      奥さまの声が治りますように!
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ