こんばんは〜。
新しく買ったスマホ、まだまだ不慣れなんだけど…
カメラ機能の凄さに驚いてるおばさんです。。。
スマホをやっとこさ新しいのに買い換え、移行も何とか終わりホッとしてたんです。
がー、
2018年に購入したパナソニックのパソコンの調子が悪い😨
最近は騙し騙し使っていたけど…
オットとDVDを観ようとパソコンの電源を入れたら、動いてるけど約30分過ぎてもログイン画面にならず😱
忘れた頃にやっと画面が現れ、オットもびっくり🤣
で、
作業をするのにクリックすると、そこからまた画面が切り替わるまでかなりの時間がかかる…
オットがパソコンが重くなっているのかと思い、幾つか原因となる様なものを見てくれたけど、特に問題ないらしい。
これはもう寿命か?
オットは早めに買い換えた方がいいと言ったけど…
今回は買ってくれるとは言わなかった🤪
そりゃそうだろう、お高いスマホを買ってもらったばかりだからね。
パソコンが壊れて困るのは写真・動画や書類関係。
ブログはパソコンが怪しくなってきた(時間ばかりかかって進まなくなった)頃からタブレットで書いている。
さて、どうしたものか?
兎に角少しでも動く内に中身を外付けハードディスクに入れておかないと。
で、
どうする?
パソコンがなくても大丈夫な気もするけど…
パソコンとタブレットの違いは何じゃ〜?
あ、プリントしたい写真があるんだ🐶🐶😸😸
そうなるとパソコンは必要?
すぐは買えないから、しばらく考えてみます。。。
コメント
とりあえず中身のデータを外付けハードディスクに保存してOS毎再度インストールし直すって方法が楽かもしれません。
電源入れて起動に時間かかるのはパソコンに繋がっている機器へアクセスしに行っているのでUSBなどで接続されている物は電源以外全部外して起動の速さを確認します。
改善無ければOSの再インストールします。
繋がっている物を外して改善するならその付属機器に問題がある又は起動の順序がハードディスクの方が後になっている設定かもしれません。
BIOSというプログラムで動いているので一般的には設定変更してないと思います。
電源入れる→BIOSが起動→BIOSの指示で順番に読み込むハードウエアへアクセスしていきます。
通常は内臓ハードディスクが1番になっているのでそれにアクセスされOS起動となります。
まとめると電源以外の付属品をノートパソコンから外す。ディスクトップパソコンの場合はモニターとキーボード、マウスは接続したまま。
そして電源投入、改善無ければOS再インストールです。
ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪
ノートパソコンには何も繋がっていなくて…
中身のデーターを外付けハードディスクに保存しようとしたけど
相変わらずカチャカチャ何かしてる音はすれど、全く進みません(涙)
時間がかかるけどご機嫌を伺いながら保存頑張ってみます〜^^
いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ
我が家のパソコンも、最近動きが悪いので、写真を移動しなくては…と考え中。
仕事関係はみんなクラウドでデータ管理なので、そのほかは大した重さはないと思っているし、
写真もスマホに保存して、ブログ書くときにその分だけ移動してるから、
以前に比べれば、ずっと軽い筈。
XPの時、スイッチ入れて30分動かずって経験あり。仕事のパソコンで、パソコンソフトがバージョンアップするときに、一緒に新しいパソコンに変えて貰いました。
が、今も自宅の、開かずの間にそのパソコン鎮座しています。動かすには30分待たないといけないから、絶対使うはずはないんだけど、どう処分したものか・・・
これこそ、まず断捨離ですよね。そしたら、開かずの間が、開くかもしれない(笑)
動くようになると良いね♪
jupimaruvieさん、コメントありがとう〜♪
私のもアプリとかお気に入りに入れていたもの全て削除したし
写真や書類のデーターも最近入れてないから軽いはず…
今まできちんと動いてたのに、おかしいのよねぇ…
ご機嫌斜めになる前に早めに写真移動した方がいいかもです(笑)
30分待たないと動かず〜〜〜それそれ(笑)
パソコンの処分てめんどくさそう〜
開かずの間が使える様になるといいね^^
いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ
日本離れるちょっと前くらいから変な咳が出る…ドイツ来てもっと酷くなって生活に支障も…昼夜問わず突然来るんですけど勿論日本でもドイツでも医者に相談してます…が、原因不明でコロナの影響じゃないか?とか…。
色々考えてみたら咳の始まる数年前に電子タバコへ切り替えている。まあ5、6年ってところでしょうか…電子タバコは未知の副作用あるから考えられるのでタバコやめました!一時的に…。
もう2週間ほど経ちますけどかなり咳の頻度少なくなって夜眠れないほどってのはほぼ無くなりましたなんて事を家庭医に話したらやっぱりタバコか?と…でもね先生一時的にやめているだけで数ヶ月様子見て咳が止まるか?と言う実験しているだけで…
先生大笑いしながら、そんな長い期間止められるならもうタバコ必要ないでしょう?高いし…
まあ無職の僕には高いし!って言葉響く一生タバコやめてもいいかなと思いました。
さて引越し終わったので約束通り妻は転職活動するのかと思ったらもう会社辞める!とか言ってます。えええ?先に転職先探さないとって言うと婆さんだから無理とか…
取り敢えずクビになるまで在宅勤務週末から始めるのでモニターとか新居に用意しておいてくれと…
で、朝からせっせと机の移動したりモニター買いに行ったり…休む暇無し。
ご利用は計画的にって言う街金のCMあったけどもう少し計画的にならないのかウチの妻…。
転職すると別の街で仕事になるんだろうから間髪入れずまた引越し。
ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪
先生の言う通り長い期間やめられるならタバコ必要ないと思いますけど〜(笑)
お疲れ様です〜
引っ越しは大変だからそのままいつまでも在宅勤務が続くといいですね♪
いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ