トリニティのスマホショルダーストラップ予約しちゃった〜!

2025 日本 その他 日常あれこれ

 

こんばんは〜。

昨日、iPhoneが買えなかったって記事を書いたんですよ。

iPhoneが買えなかったのよ…トホホ
おどろいた〜

でね、実は…

オットにiPhoneを買ってもらえっると思ったらテンションあがっちゃって、スマホケースと保護ガラスをすぐ注文。

次の日には届いちゃって…

2025 日本 その他

もうすでに手元にあるのよ〜

本体ないのにーーー🤣🤣

今頃、ワクワクしながら使ってるはずだった。。。

そしてそして、

今度の機種からショルダー式のストラップを使ってスマホを下げようかな〜って。

やったことないんだけど😅

結構みんな下げてるじゃない?

画面が大きいのを買う予定だから、バッグへしまったりポケットへ入れたりするよりも下げてる方が使いやすいかなって思ったんですよ。

夏は薄着でポケットないし。

だからストラップも目星をつけて置いたんですが、その予約開始日が今日だった😳

昨夜、寝る前に知った〜。

スポンサーリンク

トリニティさんとYouTuberぬふぬふさんのコラボ

使ったことがないからどんなストラップが良いのか全く見当もつかないんですが、動画の説明を見た時に「これだ!」と思ったんですよ。

トリニティさんはスマホ関係のアクセサリーなどを扱っている会社で、ぬふぬふさんはアップル信者のYouTuberなのでチャンネル登録して時々覗いては情報をいただいてます👀

そんなぬふぬふさんがトリニティさんにお願いして作ってもらったコラボのスマホショルダーストラップの予約販売が本日午後12時に開始〜。

どんなものか動画をみるとわかりやすいかな。

使い良さそう〜。

「QUICK SHORT STRAP」クイックアジャスト機能付きショルダーストラップ2,280円(税込)

色はオレンジとグレーの2色。

別にこれ、おばさんにとっては案件でもなんでもないからね。

どっからもお金はもらってましぇんよー💰😆

ただ、おばさんのようにスマホのショルダーストラップを探してる人がいるかもな〜って思ったから記事書いてます😁

予約購入の方法

トリニティさんのホームページから予約ができます。

がー、

トリニティさんで予約購入の場合は5,000円以上じゃないと送料がかかってしまうんですけど、Amazon、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店だと送料無料です♪

販売に伴うスケジュールは下記のような感じだそうです。

  • 予約開始日:2025年3月28日(金)
  • 発売日(最短お届け日):2025年4月21日(月)

4月10日(木)までにご予約いただいた方には、発売日に到着するように発送いたします。それ以降のご注文は順次発送いたしますので、発売日にお届けできない場合がございます。ご了承ください。

今のところ追加生産は予定しておらず、数量限定の製品ですのでお早めのご予約をお勧めします。

以上、こんな説明が書いてありました。

予約しなくても買えるのか?

数量限定の数量は一体どのくらいなのか?

よくわからんけど、おばさんは楽天で予約購入しちゃいました✨

楽しみ〜♪ 本体ないけどー🤣

ストラップが届くまでには買えるはず〜。

Amazon、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店などで見てみたい人はこちらからどうぞ→

 

まだ使ってないけど、保護ガラスはケースと干渉しないのを選んで、なんと言っても「気泡ゼロ」でキレイに貼れるそうです!

初めは気泡があっても数日経つと消えるらしい😳

で、何か問題があればすぐ交換してくれる保証つき。

 

 

ケース等を購入するときはスマホのサイズに注意ですよ〜よーく確かめてから。

大きさが合わないの買っちゃうとアウトですから… 経験者は語る😅

 



いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 

日常あれこれ
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. ポンコツ夫婦 より:

    専用ケースとかストラップ買ったら確実に新iPhone買わないと…ですね〜
    ドイツは今日から夏時間、1時間先に進みました。時計合わせが面倒で…
    若い頃、ドイツ人友人が胃がムカムカするという問題をドイツでは多く抱えている人がいると言ってました。動画見てたらドイツに限らず英国でも同様のようで…
    引越し準備の為フーズムのキッチンは清掃したのでクローズしまして…ファーストフードなど買ってきた物を食べているんですが…胃が痛くなってずーっとムカムカしてます。
    まあ胃薬飲んで多少は良いんですが食事の度にムカムカ…
    やっぱ米食わなきゃ…そして健康的お菜も…フレンスブルグに戻った日は自炊になりますので胃のトラブルも解消されます。
    肉の脂とかバターとかばかりだとおかしくなりますよね〜ドイツにはザワークラウトありソレが唯一助け舟になっているんじゃないか?日本にはキャベジンコーワあるけどドイツには無い…
    そうだ!キャベツ食べよう!と円錐形のキャベツ買って来て塩胡椒で炒めました。
    都内の洋食店の動画ヒントに炒めたキャベツの上に焼いた肉、妻には焼いたエビトッピングしてご飯ススムススム〜シンプルだけど美味しいんです。
    そういえばドイツ在住者が円錐形と普通の丸キャベツ、どちらが良いの?って比較してました。円錐形は味や食感が日本のとよく似ていて丸がガチガチで固め…
    実際両方買って試してみましたけど円錐形に軍配!ちょい割高なんですけどね…
    ところで三年前とドイツはだいぶ変わって特売品を見かけなくなりました。
    洗濯洗剤もメーカー品の特売品買ってましたけど最近見かけない…ストック底ついたので格安ドラックストアオリジナル洗剤買ってきました。
    まあ同じだろう…と思ったんですけど…洗濯しても汚れも臭いも落ちましぇん〜
    高いけどメーカー品買わないとダメですね…トホホ

    • porori より:

      ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう〜♪

      はい、専用ケースに保護ガラス、ストラップも買っちゃいましたから
      確実にiPhomeを買わないとです〜( ;∀;)
      夏時間になったんですね〜
      帰国してすっかり忘れてました〜(笑)
      食事は面倒でも自炊ですね。胃腸の調子がいいと思います♪
      キャベツ、円錐形しか買ったことなかった〜ほんとに日本のキャベツに近くて柔らかいです。
      で、最近は尖ったキャベツを日本で見かけるので、思わず買ってしまいます^^

      私も特売の時に買い込んでました…
      どこの国も物価高騰で色々変わってきてますね。
      メーカー品は高いだけあるんですね〜!
      それが分かってよかったです^^v
      いつも応援ありがとう〜ヾ(*´エ`*)ノ