こんにちは~。
何も考えずに勢いだけでドイツに来ちゃったので
後から「あれ?日本から持って来れば良かった!」と思うものや
逆に「持って来て良かった~」な物が結構あったので書いておこうと思ったのよ。
日本から持ってくると便利な物 おすすめ5点。
まずは持ってこなくて困った(不便だった)物から。
持ってこなくて困った物、不便だった物
① 薬類
頭痛持ちなので痛み止めと
海外というと何故か「下痢」が頭に浮かぶので下痢止めを
持って来ただけ・・・とほほ。
慣れない生活が始まるので思いのほか体調が崩れたりするし
ドイツではすぐに病院で診てもらえない(基本予約診療)・・・とういか
かかりつけの病院を探すのが大変だと思うので
出来るだけ自分で体調を管理できるようにしたほうがいい。
薬局も勿論ある。
実際に風邪を引いて風邪薬も咳止めも買った。
でもドイツ人と日本人では体が違うので
日本で使用して慣れた薬の方が治りが早い。
実際に一時帰国した時に薬を沢山買ってきた。
風邪、胃薬、目薬、葛根湯、痛み止め・・・
これでなんとか病院へ行かずに済んでいるところもある。
年齢的にあちこちガタが来てるのでねぇ・・・(苦笑)。
② 文房具
ドイツ製って来るまではなんでも優れているかと思っていたが
住んでみたら違ったよ(笑)。
特に普段よく使う筆記用具類は日本製の方が良く出来ている。
こっちはとにかく高い。
高くて、おまけにクオリティがイマイチだったりする。
それになんでも種類が少ないのよ。
ノートでもペンでも。
日本の100均って凄いって思うくらい。
あっ、下敷きが売っていない。
オットはドイツ語のノートをとるのに下敷きがないと気持ち悪いっていうから(笑)
あっちこっちのお店を覗いてみたけどなかったよ。
ドイツでは使わないのかな?
なので、いないとは思うけどオットのように下敷きがないと
気持ちが悪い人は是非持って来てください~。
あると便利な物(理由)
○ 下敷き(笑)
○ 消しゴム (こっちのはキレイに消えない)
○ シャープペン、芯 (あまり見かけない、芯はすぐ折れる)
○ 小さめのメモ帳 (種類がない)
○ クリアファイル (こっちには薄っぺらのしか売っていない)
○ ボールペン、消せるボールペン (日本製が使いやすい)
○ 油性のペン、なまえを書く時などに使うような(探したけど見かけない)
住んでいる地域にもよると思うけど、日本にあるような物を求めても
見つからない事が多いので時間を無駄に使わないようにと
ストレスが溜らないように文房具もお気に入りを持って来る事をおすすめ。
③ お箸、お茶碗、お椀
↓一時帰国で持ってきた~。
来るまで、全く気がつかなかった物達です(笑)
お箸はすぐに友人が送ってくれたので本当に助かってます♪
デュッセルドルフだと売ってますがー、
でも高いよ。
日本ではお椀なんて今100均で買えて
しかも、
食洗機、レンジOKなんて優れもの。
こっちにも似たような食器は売ってるんだけど
残念ながら使い勝手が悪い。
こっちは食事の時に食器を持たない習慣なので
器の下の部分(高台)がついてない物が多いのよ。
高台がないとご飯とか味噌汁とか熱い物を入れて手で持って食べる時に
いや~、器も持ちづらいし、とても熱い。
海外生活で色んな事が学べるね(笑)。
その他に
箸置き、菜箸もあると便利。
持って来てよかった物
① 爪切り、耳かき、孫の手
爪切りはこっちでも売ってます。
が、これも日本製のがクオリティがいい。
耳かきはこっちで売ってないので是非忘れずに。
孫の手(竹製)はあると便利(笑)。
そう言えば、最近スーパーで伸縮性のを見かけた。
使い心地はどうかな?
② 地球の歩き方 ドイツ
↓来る前に買った物
これは一冊あると本当に便利。
興味のある街のページを見るだけでなく
初めから最後のページまで読むと思わぬ情報が手に入る。
今はね、ネットで簡単に情報収集できるけど
おばさんのように機械音痴な人は本から学ぼう(笑)。
最新版は2021~2020なんだね~
おばさんの持っているのは2014~2015だから古っ!
情報が新しくないと意味がないよねぇ・・・。
おばさん的には今回はこの5点をおすすめ。
また何か気がついたら書きますね~。
何処かの誰かのお役に少しでもなれば嬉しいです♪
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
↓励みになるのでポチッとお願いします↓
ヨーロッパランキング
今日も1日ありがとう。
ちょっとバタバタしてるからコメント欄を閉じています。。。
↓こちらに登録するとブログ更新を教えてくれるらしいので良かったら使ってみてくださいm(_ _)m
お願い
ちょっとブログに不具合が起きているようで・・・「ブログが更新されない」時があるみたいなので「あれ?」と思った時は済みませんお手数をおかけしますが「再読み込み(丸くなった矢印)」の所をクリックしてみてください。更新出来ない日もあるので、その時はごめんなさいです。
スポンサーリンク