スポンサーリンク
こんにちは~。
ドイツ語、超初級者のコーナーだよ。
語学学校、休んだ遅れを取り戻せないおばさんです。。。
【ちょこっとドイツ語】
ドイツの折り紙の事を先日書いて、コメントで動画を教えてもらって感動してたんだけど。
その記事はこちら→★
その後、よ~く説明書を見ていたら
↓こんな文章を見つけた・・・
あれ? ビデオ?・・・ホームページ?
これは、もしかして・・・
説明書に書いてあったよ(汗)
ヒント:ホームページで詳細なビデオが見ることができます(グーグル翻訳)ww
なんてこった。
説明書のドイツ語なんて読まずに写真だけ見てるからこんな事になるのだ。
なんでもドイツ語の勉強だと思って読まないとねぇ。
解らなかったらめんどくさがらないで辞書引かないとねぇ。
どこかに 「TIPP」と書いてあったらヒント、アドバイスだからね~♪
そんな訳でホームページの動画を覗いたが
ま~、解りにくい(笑)
コメントで動画を教えてもらって良かった~♪
さて、その折り紙なんだけど
動画を見ながら小さい星を仕上げ、お昼ご飯を食べた後に休憩をしながら同僚が途中まで作った大きな方の星を組み立ててみた。
30個のパーツは作ってあったので早い。
同僚が途中で組み立てられなくなったのは、いくつかパーツの折り方が間違っていたから(笑)
折り方が違うとピッタリはまらない~。
で、
この星、結構大きいの。
↓4,6㎏の犬と比べてみるとこんな感じ~。
わんにゃんのおもちゃにならないように隠しておくのにも場所をとる。
そんな理由と、
作るのが楽しくてたまらないという理由でこの日、語学学校から帰ってから残りのふたつも折ってしまった~。
慣れるとひとつ1時間くらいで出来上がる♪
何もかも忘れて無心で折り紙を折るのもいいもんだわ~ストレス発散。
↓猫のチェックが入る(笑)
翌日、オットが職場に持って行ったら同僚はすごく喜んでくれたらしい。
「何回も動画見たけど解らなかったのに~!」って驚いていたんだって。
あの動画じゃ、解らんよ~(笑)
同僚が冗談で、
「来年はクリスマスマーケットにお店を出したほうがいいよ」って言ったそうだ。
↓たぶん、こんな感じのを想像してだと思う。
(2016年Aachenアーヘンのクリスマスマーケットの写真)
クリスマスマーケットでお店の人とドイツ語で色々と会話したいな~♪
ドイツ語、がんばらねばねば~。
いつも応援ありがとう~お蔭さまで踏ん張れます!
にほんブログ村
にほんブログ村
今日も1日ありがとう。
スポンサーリンク
コメント
こんばんは(日本時間)
動画はいくつかヒットしたので、
わかりやすかったのを選んだつもりでしたが。
それがどうやら役に立ったようで、よかったです。
でも、あっという間に作ってしまいましたね。
これで来年以降もお星さま係決定?
しかし、大きいですね~
こんなに大きいとは思いませんでしたよ。
オーナメントにピッタリですね。
今回の承認ワードは 「ひかまい」
引く(諦める)つもりはない、かな?
引こう(諦めよう)、かな?
同じ音だけど、全然反対の意味。
ドイツ語より日本語の方が難しいですよね。
shah-sanさん、コメントありがとう~♪
こんにちは。
動画、それにしてもすごい数!
やっぱり分かりやすいのを選んでくれたんですね。
助かりました~ありがとう♪
好きなもんで誘惑に勝てず作ってしまった~。
楽しいので来年もお星さま係やりたいです(笑)
そうこの星、大きいの~(笑)
ドイツ語難しいけど、
そう言われると日本語の方が難しいかも~!
最近は日本語も怪しくなってきました(汗)
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
凄いですね!
私には絶対作れない! 尊敬します
kiyomi matsudaさん、コメントありがとう~♪
ドイツ語出来ないし・・・
特別な事なにも出来ないし・・・
そんな中、褒めてもらえてうれしいです~♪
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
結構な大きさなんですね。
もっと小さいかと思ってました。
紙の模様も素敵だし、これはツリーに飾ったら綺麗です~(´∀`*)
クリスマスが楽しみになりますね。
折り紙って、とっても頭の体操になりますよね。
不器用な私には、遠い道のりですけど~( ̄◇ ̄;)
テロテロさん、コメントありがとう~♪
写真だと大きさが分からないと思ってモデルをお願いしました(笑)
大きいでしょ。
この星、存在感があって素敵だよね~♪
折り紙、ホント頭の体操。
出来上がったのを見て、誰が一体これを考えたんだろう・・・って感心しちゃいます~。
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ