こんばんは~。
昨日年金の証書がいつ届くのか確認の電話をしちゃったけど、今日届きました(笑)
あと1日待てばよかったのか?
っていうか、こんなもんですよね。
待っている時は来なくて電話とかすると届くんだわ(;´∀`)
お忙しいのにお手数をお掛けしちゃって申し訳ない。

老齢年金、繰り上げ受給
そんなお年頃~

【年金】老齢年金、繰り上げ受給の手続きに行って来ました
繰り上げ受給しちゃいました~
国民年金・厚生年金保険金証書
ちょっと厚めの紙に「国民年金・厚生年金保険金証書」と書いてあり
そこには年金の種類(老齢)、基礎年金番号、年金コード、受給権者の氏名、受給権者の生年月日、受給権を取得した年月が書かれています。
その下には「上記の通り、国民年金法による年金給付・厚生年金保険法による保険給付を行うことに決定したことを証します。」と書いてありました。
この部分は保険の証書って感じでブルーの柄付きで「厚生労働大臣」と記されてますよ。
おばさんの繰り上げ年金の受給が無事始まります~( *´艸`)
厚生年金と国民年金の決定した年金額の内訳も載ってるので受け取る金額は一目瞭然。
少ないですけど、とてもありがたいです。
若い時は年金払ってても自分がその年になった時に本当にもらえるのか?って思っていたけど、どうやらもらえそうです。
まだまだ先の話かと思っていたけど、案外早く還暦がやって来ました( ̄▽ ̄;)
支払いは6月から
受給権を取得した年月の所が「令和6年3月」で、支払い開始年月が「令和6年4月」です。
年金は2ヶ月分が後払いだそうで、4、5月分が来月6月に振り込まれる予定。
さて、人の寿命は誰にも分からない。
繰り上げ受給をして良かったのか悪かったのか・・・
おばさんが80歳と10ヶ月以上生きていたら失敗になるのかな?
まるで賭けみたいだ(笑)
人生には分かれ道が沢山出てくるからね。
どっちを選ぶか、運命の分かれ道。
コメント