こんばんは~。
時々母に認知症防止のために好きな料理を作ってもらってます。
で、
今日取りに行ったんですが、ひじきの煮物を持ちかえり用の容器に移そうとした時
手が滑ってお鍋を落としキッチンの床にぶちまけてしまい
「相変わらずおっちょこちょいね~」と母に笑われたおばさんです。。。
最近見えにくかったり飛蚊症が出ていたり
仕事中に急に痛くなったりと目の調子が悪いので眼科へ行って来ました。
身体は何処も大事なんですが、特にこの歳で目が見えなくなると
働けないばかりじゃなくてひとりで生活することが出来なくなるので困ります。
早め早めの検診でお迎えが来る最後の日までブログを書いていたいと思います。
その時、ブログはあるかなぁ~?(笑)
眼科での検査内容
帰国して初めての眼科。
以前母が白内障の手術でお世話になった先生が上手だったのでそこへ行くことに。
診察をしてもらう前に色々な検査をしました。
① 眼底測定 機械の所に顔を乗せて中を覗き込み、目にパシュッと空気をあてて測る。痛く ない、すぐ終わる。
② 視力検査 裸眼視力と眼鏡を使用した矯正視力の両方の測定。おばさんは仕事の時はメガネを使っているので、そのメガネを掛けて視力測定をした。これは少し時間が掛かる。
この後の検査のために瞳孔を広げるために目薬を使用。
この目薬を付けると目がぼやけて周りがよく見えなくなるんです。日差しのあるところでは凄く眩しい。それが結構続くんです。元に戻るまで5、6時間くらい。なので車の運転やこの後仕事などは避けた方がいいです。
③ 眼底カメラ撮影 暗い部屋で目の写真撮影。すぐ終わる。
ここからは診察室に入って先生が検査をしてくれました。
④ 眼底検査
白内障、緑内障、網膜剥離などが心配なのでその検査をしてもらいました。
名前は分かりませんが、光を当てたり指示される方向へ瞳を動かしたりそんな検査をいくつかしました。
この検査の途中でも再び瞳孔を広げる目薬を使用。
検査はこんな感じです。
痛いとか怖いとか、そんな検査はないので受けようと思っている方は安心してください。
ただただ目薬のあと、よく見えましぇん。
帰る時も眩しくて・・・サングラスあるといいかも。
付き添いの方がいて車で帰るのなら問題なし!
診察の結果
母がお世話になった院長先生は最近では殆ど診察をしていないようで
今回は若い男性医師でした。
診断では白内障はあるけど手術とかは今の所しなくてもまだ大丈夫だそうです。
先生「もうね、この年齢になればみんな白内障になっているんですよ。」と(; ̄ェ ̄)
で、
緑内障も網膜剥離も心配いらないそうです。
目が痛くなる原因は眼精疲労だって(;´Д`)
先生「この眼精疲労は歳のせいですよ。乱視がキツいので一生懸命に目がピントを合わせようとするんですが、目の奥の筋肉が固くなってきているから上手く合わなくて、それを繰り返すから疲れるんです。」
おばさん「それはどうやったら防げますか?」
先生「いや~、それは年齢的なものだから防げませんよ。歳と共に体が衰えていくのと同じですから」
先生はやたらと「年齢的なもの」「歳だから」を何回も言うんですよ。
終いにゃ、「もう57歳ですからねぇ」だって( ̄ω ̄;)
歳をとれば目も見えにくくなるし、痛くなったりもするんですよ~的な説明で
ちょっとがっかり。
でも結果は年齢的な衰えはあるけど何処も悪くないとのことなので、よしとするか。
検査、診察、処方箋の費用
薬は疲れ目用の目薬が処方されました。
先生は「目薬は目のリポビタン○のようなもんです~」と説明してくれた(笑)
目にも栄養剤をってことらしい。
診療費が2,990円也
目薬代が590円也
思っていたよりも安かったので助かりました(;´∀`)
そう言えば、
先生は「目薬が終わったらまた来てください。年齢的に定期的に検診した方がいいので。」
と、仰ってくださいました~。
(*”)(*,,)(”*)(,,*)ウンウン
いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!
今日も1日ありがとう。
↓こちらに登録するとブログ更新を教えてくれるらしいので良かったら使ってみてくださいm(_ _)m
お願い
ちょっとブログに不具合が起きているようで・・・「ブログが更新されない」時があるみたいなので「あれ?」と思った時は済みませんお手数をおかけしますが「再読み込み(丸くなった矢印)」の所をクリックしてみてください。更新出来ない日もあるので、その時はごめんなさいです。
コメント
姉さん、こんにちは~。
姉さんもあの検査やったんですね。
私も、糖尿病で定期的に目の検査をしてるんですが、
あの目にパシュッと空気が当たるやつ・・・、
痛くないけど、すっごくびっくりしませんか?
何度やっても悲鳴が出ちゃう。←「きゃっ」とかかわいいのじゃなくて「うがっ!!」とかオヤジくさいのが出てきて自分でがっかり
そんで、私もすこーし白内障が出てきてる、と言われました。
まだ全然問題ない、と言われましたが、やっぱり「歳のせい」・・・と。
まあもう半世紀この体でいればね(笑)。
そして困るのが、瞳孔を開く薬ですよね~。
今まで2回検査したんですが、どちらも雨が降りそうな曇り空だったのに、
すごくまぶしくて見えなくて困りました。←そしてダンナに助けを求める
姉さん、帰り道大丈夫でしたか?
最後になりましたが・・・。
私のブログにコメント入れてくださって、ありがとうございました~!!
今お仕事がバタバタしてて、次に更新できるのが月末になりそうです。
その頃にお返事書きますので、しばらくお時間をくださいませ。
夕霧さん、コメントありがとう~♪
こんにちは~
そうかそうか、糖尿病で定期検査するのね。
目が見えなくなると困るからね!
反対に目の検査に行って糖尿病が分かる人もいるらしい。
空気のは驚くよね(笑)
白内障は歳をとれば誰でも出てくるって言ってました。
そして段々見えなくなるんだと・・・そう「歳のせい」だって( ̄ω ̄;)
瞳孔を開く薬はほんと困ったわ~。
お天気良かったから太陽で眩しくて眩しくて、手のひらで目を覆いながら
なるべく日陰を歩いて帰りました(;´∀`)
旦那さまに助けを求めて正解!(笑)
元気でいることが分かればいいので~
お返事は気にしないでね~^^
ブログの更新は楽しみにしてるよ~♪
忙しい様なので体調崩さないように気をつけてね。
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
年齢的に・・・。
何でもそれで済まされていそうな気がしますが(;^_^A
歯の定期健診っていく人は聞くけど、目も定期健診が
必要なのね。
なるほど~。
心に留めておきますっ(^▽^)/
テロテロさん、コメントありがとう~♪
そうそう、更年期の時から病院へ行くと何でも「年齢的に・・」になってきた(笑)
目が良くて問題が無ければ定期検診も必要ないかもしれないけど
「年齢的」に(笑)診てもらっておくと安心かも。
でもまだテロテロさんは若いから~。
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ
加齢黄斑変性とか変形性膝関節症とか高齢になると疾患色々出てきます。
体があちこち動かなくなってくるのです。
少年老いやすし学なり難し…
ポンコツ夫婦さん、コメントありがとう~♪
同年代だからよく分かっていますね。
若い人に話ても理解できないでようね~(笑)
お互いメンテナンスしながら体にがんばってもらいましょう♪
いつも応援ありがとうね~ヾ(*´エ`*)ノ