こんにちは~。
2回に分け昨年受けた胃腸内視鏡検査の記事を書きました。
年末年始もわんこが体調を崩したりしてバタバタと忙しない日々を過ごし、暫くしてから「あれ?大腸ポリープ手術って県民共済の保証対象になるのかな?」ってふと思ったんですよ。
県民共済さんへ電話をして確認
大腸ポリープの日帰り手術も共済金が支払われるのか知りたくて加入している県民共済さんに電話して聞いてみましたよ。
この時に名前と一緒に加入者番号を伝えるとスムーズ。
状況を話すと調べてくれて、おばさんが入っている保険は保証の対象でした。
で、
その他に手術としての診療報酬点数というのが1,400点以上というのが条件になり、病院でもらった領収書を確認して5,000点以上ある事を伝えたら共済金が支払われますと( *´艸`)
共済金請求手続きの書類を送るので必要事項を書き込んで領収書のコピーと一緒に返送してくださいとのことでした。
はっきりした金額は書類を見てからでないと分からないと言われました。
県民共済さんはいつ電話しても親切丁寧だわ~♪
共済金支払いまでの流れと期間
県民共済さんへ電話確認してから3日後に共済金請求手続きの書類が届いた。
仕事、早っ。
電話を受付けてからすぐ仕事をしてくれたのね~って事でおばさんも次の日に書類を県民共済さんへ返送。
で、
ちょうど1週間後に振込み案内通知が届いた。
これまた早いですね。
指定の口座に共済金が振り込まれていました~♪
大腸ポリープ日帰り手術で支払われた共済金の金額は・・・
今回の大腸ポリープ日帰り手術で支払われた金額は50,000円。
保険の対象になると思っていなかったのでこの金額は嬉しいし、とても助かりました(*´ω`)
引越し、オットの入院手術等で大出費の我が家に助け船だわ。
県民共済は掛け金が安いので他のも入っておけば良かったなぁ~と後悔ちゅう(TдT)
医療1型特約とかね・・・
一度病気をすると保険に入れなかったりするので健康なうちに今一度見直してみるといいかもです。
胃腸内視鏡検査の補足
おばさんの胃腸内視鏡検査の記事を書きましたが、ちょっとここで補足させてもらいますね。
おばさんは自分の家で下剤を飲みましたが今回お世話になった病院では当日病院に来てから下剤を飲んで待機することも出来るようでした。
通院途中で・・・とか心配だったり家では他に家族がいて気になるとか、トイレをを独占できないとかの理由があった場合は病院での方がいいかもしれん~(;´∀`)
これで内視鏡検査の記事は終わりです。
最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m