【ちょこっとドイツ語】前置詞の3格、4格支配のわかりやすい表。

2018 ドイツ その他 ちょこっとドイツ語

 

スポンサーリンク



 

 

 

こんにちは~。

季節が変わりスーパーに並ぶ果物も変わって、スイカやサクランボが人気だよ~のドイツ。

 

さて今回は日記じゃなくて・・・

ドイツ語初級のおばさんが普段「あれ?」とか、「おぉーいいね~!」なんて思ったドイツ語に関する事を書くコーナーを作ってみることにしたよ。

あくまでも初級だから、そこんとこヨロシクね~。

 

スポンサーリンク

【ちょこっとドイツ語】 

前置詞の3格、4格支配のわかりやすい表。

 

前置詞が3格支配なのか・・・4格支配なのか・・・って頭こんがらがるがる。。。

どちらかに決まっていればいいのに、両方という欲張りな前置詞がいるの(笑)

 

そんなある日、なかなか覚えられないおばさんにいいものが届いた。

クラスメートがワッツアップグループに載せてくれた表が、今まで出会った中で一番わかりやすい気がしたのでこちらにアップ。

 

 

↓これ。

208 ドイツ その他

ふむふむ。。。

あとは暗記じゃ~。

 

 

 

いつも応援ありがとう~お蔭さまで踏ん張れます!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
 

今日も1日ありがとう。

 

 

スポンサーリンク



 

 

 

いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 



ちょこっとドイツ語
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク
ふるねこ日記

コメント

  1. kiyomi matsuda より:

    わぁー
    ありがとうございます!
    凄い助かります ドイツ語の格支配は覚えるのが大変で、形容詞の変化なんてナンジャコリャて感じですよね
    私は明日B1 に上がる為の簡易テストを受けます。A2 に上がる時にも受けたのですが、公式なテストでは無いとはいえこれで点数が悪いとB1 には上げてくれないそうなので今から必死こいて、テスト勉強します!(会話のテストがないのが唯一の救いです)

    • porori より:

      kiyomi matsudaさん、コメントありがとう~♪

      喜んでもらえて嬉しいです♪
      覚えるのだけでも大変なのに、ほんとナンジャコリャが多くて
      ドイツ語初級には見ただけで理解しやすいものがあると助かるんですよね(笑)

      わお~今日テストなんですね~上手くいきますように!
      会話のテストがないなんて、ラッキーですね~。
      全く会話が出来ないのに、7月のテストは会話ありで・・・
      ジタバタしてるけど進歩ナシ。。。
      今からB1の授業は2回受ける覚悟です(笑)
      いつも応援ありがとう~ドイツ語、がんばろうね~ヾ(*´エ`*)ノ

  2. レア より:

    こんにちは。 私もこの表を持っていますよー。 暗記するにはわかりやすいのですが、 私の場合、問題はもっと根本的なとこにあり、Wohin? Wo?と質問を作る考え方でakusativ, dativを見分けることが全く出来ないんです。致命的!なので、 「 そのオレンジはどのスーパーで買いましたか?」 「 この電車はどこへ向かいますか?」「 これはどこへ置いたら良いでしょうか?」 英語で言うとこのWhereがどうして変化するかがさっぱり分からないので、分からないんです。 pororiさん、これはどうしたら覚えられるのでしょうかね。

    • porori より:

      レアさん、コメントありがとう~♪

      こんにちは。
      この表持ってるんですね~♪
      そうそう、このakusativ, Dativの使い分けが意外と難しいですよね(汗)
      3格が Wo→ 日本語にすると「何処(場所)」で、4格のWohinが「何処へ(方向)」になるんですよね。

      なので、「そのオレンジはどのスーパーで買いましたか?」は何処?場所?になるのでWoの3格

      「この電車は何処へ向かいますか?」は何処へ?方向?なのでWohinの4格
      そんな感じで考えると
      「これは何処へ置いたら良いでしょうか?」は何処へ?と方向を聞いているので4格のWohinになると思います。

      って書いたけど、ほんとよく分からないよね~(笑)
      因みに、私たちの先生は説明でWoは動きのない状態でWohinは動きのある状態と説明してくれました。
      で、その時習ったWoとWohinでは使う動詞が「似ているけど違う!」という、なんとも紛らわしいこと!
      例えば、「座っているsitzen」だと動きがなく、ある場所に座っているなのでWoの3格になり
      「座らせるsetzen」だと、動きがあって何処へ?と言う方向になるのでWohinの4格になるんですよ。
      ね、ね、動詞が似てるでしょ?

      他にも、「liegen置いてある、横になっている(Wo3格)、legen置く、横にする(Wohin4格)」「stehen立っている(Wo3格)、stellen立たせる(Wohin4格)」
      この似ているけど意味が違うとても分かりにくい動詞によって名詞の性が変わるし、勿論この動詞も使うときに変化するわけで・・・
      頭の中は???です(笑)

      もうね、私はとっさに考えられないから文章を丸暗記してます。←それがなかなか覚えられない(涙)
      この動詞の時は3格、この動詞の時は4格なんだなぁ・・・ってそんな感じです。
      3格4格変化は動詞がカギかと(笑)
      長く書いちゃったけど、覚えるのも使いこなすのも難しいね~。
      いつも応援ありとうね~一緒にがんばりましょう~ヾ(*´エ`*)ノ