【古い団地暮らし】雨漏り・・・

2024 日本 その他 古い団地暮らし

 

こんばんは〜。

只今、にゃんずの為に模様替えをしています😸

で、

おばさんの部屋で人気のベッドラックをオットの部屋でも使おうと注文したんですよ。

↓これこれ。

2024 日本 その他

【ベッド収納ラック】にゃんずに大人気!
使い方違うから怒られそうだけど~

組み立てる前に部屋を片さないとなんです💦

だいぶ部屋の様子が変わる予定で・・・

荷物がぶっ散らかってカオス状態です〜😆

狭い部屋がもっと狭くなっとるよ。。。

出したりしまったり、どうにか少しでも広く使えればと奮闘中。

そんな中、変なもの見つけてしまったのだ。

↓押入れの上の天袋に圧縮した布団などをしまっていたら

2024 日本 その他

天井にシミが👀

これは・・・雨漏りだよね?

そして2箇所もある。。。

因みにこの天袋のベニアは2021年に入居する時に新しいのと張り替えてます。

雨漏りは厄介なのよ。

どこから雨が入って来てるのか探すのが難しい。

おばさんが去年の暮れに引っ越して来た時もあったのかな?

部屋の片付けをしたのはおばさんなので、天袋にも荷物を詰め込んだのは覚えてるけど・・・

雨漏りのシミがあったらその時に気づくと思うんだけどね🤔

オットが帰宅してから雨漏りのシミを見せたんですが、全く知らなかったみたい。

で、

オットが言うには去年屋上の防水工事をしたそうなんですよ。

だから雨漏りの心配はないと。

きっと工事前にできた雨漏りのシミじゃないかと。

ほんとかな?心配ないのかな?

それに今は娘のストレスのこともあるので業者を呼ぶのは避けたいとオットに話したら

オット「業者が入るのは僕もヤダ。ストレスで気がおかしくなるから絶対に避けたい」とな😳

困ったもんだ。

オットが嫌がるのは業者が入るからではなくて、全ての手続きを職場の担当の人とオットがやり取りしなくてはならないから。

コミ障のオットにはそれがストレスなんですよ。

業者が来ればあとはおばさんが相手をするんだから関係ないので。

これがおばさんが連絡して業者にお願いするとなったらオットは別にストレスにもならないからOKなんですけどね。

なんだかめんどくさいでしょ🤣

こういう場合、よほどの事態にならないとオットは動きません。

オットが言うように去年の工事で雨漏りが止まってくれた事を祈るのみ。

娘もまだ本調子じゃないから、このまま雨漏りの様子を見るとしますかねぇ。

団地だと、最上階以外は雨漏りしないのかな?

いつも応援ありがとう~お陰さまで踏ん張れます!

↓励みになるのでポチッとお願いします↓

日記・雑談(60歳代)ランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ

ふるねこ日記 - にほんブログ村

今日も1日ありがとう(*´ω`)

 



古い団地暮らし
スポンサーリンク
シェアする
pororiをフォローする
スポンサーリンク

コメント